とれろくが推奨。2万人が読んだFXの勉強本!無料配布中。中身はこちら

【違い】XL2540KとXL2546Kならどっち買う?徹底レビュー!

※記事内広告有り

【違い】XL2540KとXL2546Kならどっち買う?徹底レビュー!

BenQのXL2540KとXL2546Kならどっちが評価良いの?どっちを買うべき?

とれろく
とれろく

結論から言うと、XL2540KとXL2546Kの違いは価格と黒挿入のDyAc+に対応しているかどうかの2点。詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

XL2540K vs XL2546K 違いを比較!

BenQの鬼強ゲーミングモニターが欲しい。

と、いうことで24.5インチのBenQ ZOWIEシリーズを見ていると候補にXL2540KとXL2546Kが浮上。

ぱっと見は同じだけど他に何が違うのか?公式サイトの情報を利用し、XL2540KとXL2546Kの違いをまとめました。
※重要な違いは赤太字

項目BENQ
XL2540K
BENQ
XL2546K
見た目
目安価格39,800円74,000円
発売時期2021年冬2020年秋
液晶パネル24.5インチ/TNパネル24.5インチ/TNパネル
視野角上下160度/左右170度上下160度/左右170度
解像度フルHD(1920×1080)フルHD(1920×1080)
リフレッシュレート240Hz240Hz
応答速度0.5ms0.5ms
黒挿入非対応DyAc⁺
コントラスト比1,000:11,000:1
輝度320cd/㎡ (標準)320cd/㎡ (標準)
表示色約1677万色約1677万色
端子類HDMI2.0 x3
DP x1
ヘッドホンジャック:搭載
HDMI2.0 x3
DP x1
ヘッドホンジャック:搭載
重量本体重量:6.1kg本体重量:6.2kg
画面調整チルト(上下):+23° / 下5°
スイベル機能(首振り):左右45°
高さ調整:0mm~155mm
ピボット:対応
チルト(上下):+23° / 下5°
スイベル機能(首振り):左右45°
高さ調整:0mm~155mm
ピボット:対応
VESAマウント100x100mm100x100mm
XL2540KとXL2546Kの違い比較表
とれろく
とれろく

比較して分かる通り、XL2540KとXL2546Kの違いは価格と黒挿入のDyAc+に対応しているかどうかの2点

DyAc+の有無による違い

DyAc+に対応していると、フルオート時など、ゲーム内での激しいアクション効果を軽減。
これにより、プレイヤーは照準と着弾位置をより明確に確認でき、リコイルコントロールに役立ちます。

より色んな動画を見たい人はこちら→公式:DyAc™ / DyAc+™ / DyAc™ 2 とは?

XL2540KはDyAc+非対応。だけど安い

BenQ XL2540Kは残像効果を打ち消すDyAc+に非対応。
シンプルにリフレッシュレートが高く、応答速度が速いゲーミングモニター。

リアルマネーが絡まない、趣味程度であれば十分な性能を持っているものの、プロプレーヤーとしてフィールドに立つ場合、やや心もとない。

価格を押さえつつ、ゲーミングを楽しみたい。そんなプレイヤーが購入するモデル。

XL2546KはDyAc+対応。だけど高い

XL2546Kはプロ御用達のDyAc+にに対応。
その分価格は高くなるものの、敵の視認性向上、背景ブレ軽減とチート性能。

プロプレイヤーを目指す人が購入するモデル。

関連:公式:DyAc™ / DyAc+™ / DyAc™ 2 とは?

スポンサードサーチ

XL2540KとXL2546K比較まとめ

XL2540KとXL2546Kの違いは価格と黒挿入のDyAc+に対応しているかどうかの2点。

リアルマネーが絡まない、趣味程度であればXL2540Kで十分。

プロプレイヤーを目指すならDyAc+対応のXL2546K

タイトルとURLをコピーしました