とれろくが推奨。2万人が読んだFXの勉強本!無料配布中。中身はこちら

【買う前に】cocoparのモバイルモニターを徹底比較!おすすめはどれ?

【買う前に】cocoparのモバイルモニターを徹底比較!おすすめはどれ?

cocoparのモバイルモニターってどれが一番おすすめなの?どんな違いがある?比較情報を探してる。

とれろく
とれろく

cocoparのモバイルモニターって種類が多くて何を買えば良いか困る人が多い。正直cocoparのタイムセール、クーポン配布製品をチェックして、お買い得に買えるモニターを選べばほぼ失敗しないものの、せっかくならちゃんと比較検討したいですよね。そんな方向けにcocoparのモバイルモニターを徹底比較しました。cocoparのモバイルモニター選びの参考にして貰えると嬉しいですね。では早速!

関連記事:【暴露】cocoparのモバイルモニターって評判良いの?どこの国のどんな会社が作ってる?

スポンサーリンク

失敗しないと定評のcocoparモバイルモニター

cocoparはモバイルモニターに強いブランド

ハイスペックなモバイルモニターから、映ればOKというシンプルなものまで幅広いラインナップを持つcocopar。評判も非常によく、Twitterでも多くの愛用者を見つけることができます。

とれろく
とれろく

cocoparって買って大丈夫なブランド?と、言う人はcocoparの評判、会社情報を調べた記事をチェック!私は普通に買って良しのモバイルモニターブランドと判断しています。cocoparはしっかり映り、活躍するモバイルモニター。問題はどのモデルを購入するか?のみ!

スポンサードサーチ

cocoparのモバイルモニターを徹底比較!

では、現在発売中のcocoparのモバイルモニターを徹底比較!

の前に知っておくと便利なcocoparのモバイルモニターに共通する特徴について補足。

今回比較するcocoparのモバイルモニターに共通すること

  1. 全てのモデルに給電+映像出力対応のType-Cポートが最低1つ塔載
  2. 全てのモデルが任天堂switchやPS4といったゲーム機と相性◎
  3. 全てのモデルがスピーカー内蔵、3.5mmオーディオ出力端子あり
  4. 全てのモデルの色域、応答速度、リフレッシュレートはほぼ同じ

という感じで、最低限欲しいな。と思う機能はすべて塔載

  • 「このモデルは任天堂switchと相性いいのかな?」
  • 「このモデルはちゃんと音が出るのかな?」
  • 「このモデルはノートパソコンと相性が良いのかな?」

なんてことは気にしなくてOK。この辺りはすべてクリアしています。

ちなみに画面サイズは15.6インチが一番人気。13.3インチと比べ、横+5cm、高さ+3cmとかなり大きくなるため、小さいのが欲しい!という人以外は15.6インチが一番オススメ。

モバイルモニター インチ別の大きさ目安表
とれろく
とれろく

では、サイズ別にcocoparのモバイルモニターを比較していきましょう!

13.3~14インチのcocoparモバイルモニターを比較

13.3~14インチの小さいサイズは4種類販売されています。

見た目モデルどんな人におすすめ?
ZB-133Q
目安価格:17,999円
発売日:2020年5月
Amazon
楽天市場
13.3インチなら一番オススメしたいモデル
Amazonからもおすすめされているモニター

解像度が他のモニターのフルHD(1920*1080)ではなく、
2K(2560*1600)と約2倍の性能を持つ。
解像度が広いほど、画面のドット数が増え、映像が高精細
より細かな、美しい映像が楽しめる。
マグネットケース付きで持ち運び◎
YC-133R
目安価格:20,990円
発売日:2019年1月
Amazon
楽天市場
クーポン配布やタイムセール中なら購入候補
2019年発売ですし、3つの中なら一番おすすめしない。

いたって普通の13.3インチモニター
割引でZB-133Qより安ければ購入も考えて良いかな
ケースはついてなく、収納ケースが付属
持ち運びがやや△
ちなみに重さは615gと一番重い。

※上のZB-133Qは380g、下のZB-14は475g
ZB-14
目安価格:19,999円
発売日:2020年7月
Amazon
楽天市場
唯一、14インチと少しだけ大きなモニター

13.3インチは小さすぎるし、15.6インチは大きすぎる
という人が選ぶモニター。
マグネットケース付きで持ち運び◎
3つの中なら2番目におすすめ。安売りしてれば買って良し。
13.3~14インチのcocoparモバイルモニター比較表
とれろく
とれろく

一番上のZB-133Qが解像度が高く一番おすすめ。次に14インチのZB-14という感じ。YC-133Rは人気モデルで口コミも多いですが、2019年発売モデルと一番古い。大きく割引してれば買って良し!という立ち位置です。

15.6インチのcocoparモバイルモニターを比較

15.6インチは持ち運びも◎、常に設置しっぱなしも◎

画面サイズもほどよく大きいため一番人気のサイズ。

見た目モデルどんな人におすすめ?
DZ-156H
目安価格:16,980円
発売日:2021年1月
Amazon
楽天市場

安売り中なら購入候補

マグネットケース付きで持ち運び◎
いたってシンプル。
任天堂switchといったゲーム機、
パソコンと相性良し。
ZB-156
目安価格:19,970円
発売日:2019年8月
Amazon
楽天市場
VESA対応でモニターアームにも対応
パソコン用のサブモニターとして最適
ブラック色が良い人向け


マグネットケース付きで持ち運び◎
DG-156MX
目安価格:19,970円
発売日:2020年8月
Amazon
楽天市場
VESA対応でモニターアームにも対応
パソコン用のサブモニターとして最適
シルバー色が良い人向け


マグネットケース付きで持ち運び◎
JSJ-156
目安価格:19,999円
発売日:2019年11月
Amazon
楽天市場
マウスやキーボードを接続したい人向け

数少ないUSB-A端子付きのモニター
マウスやキーボードを接続して使いたい人に◎
ケースはついてなく、収納ケースが付属
持ち運びがやや△
ZS-156
目安価格:21,990円
発売日:2022年10月
Amazon
楽天市場
15.6インチクラスで一番人気
Amazonからもおすすめされる一級品


どれにしようか迷ったらコレ
一番購入者が多く、評価も高い。
悪い点が全く見つからず、バランスの取れた性能
最強
マグネットケース付きで持ち運び◎
YC-156R
目安価格:22,990円
発売日:2020年5月
Amazon
楽天市場
こちらも人気だけど、保護ケースが付いてないのが残念
持ち運びがやや△

常にモニターを出しっぱなしなら問題無しだけど・・
YC-156-4KR
目安価格:50,999円
発売日:2021年9月
Amazon
楽天市場
4K解像度の光沢モニター採用と尖った1品
モニターに本気を出したい人にしかオススメしないぞ


デザイナーや動画編集者といったクリエイター用ですが、
ゲームに本気を出したい。4Kでゲームをしたい。
と、いう人も購入するモニター。値段は高い。
15.6インチのcocoparモバイルモニター比較表
とれろく
とれろく

15.6インチクラスで一番オススメはZS-156。ほんと全く悪い点が無いバランスが取れたモニター。一番売れるのは理由がある。と納得させられるほどいいモバイルモニターです。

17.3インチのcocoparモバイルモニターを比較

17.3インチクラスは外枠込みで横幅が44cm前後と大きいため、持ち運びは不向き。

一度設置すればそのままま設置しっぱなし、という人にオススメのサイズ。

見た目モデルどんな人におすすめ?
ZB-173
目安価格:32,999円
発売日:2022年9月
Amazon
楽天市場
17.3インチクラスで一番人気のモデル

2022年9月の最新モデルということもあり最強
液晶周りのベゼルも4mmと非常に狭く
液晶が宙に浮いているような感覚を感じるほど

迷ったらコレで良し。
JSJ-173
目安価格:35,999円
発売日:2019年8月
Amazon
楽天市場
17.3インチクラスを持ち運ぶ、
使った後は都度片づけるような人向け

マグネットケース付きなので持ち運びもしやすいし、
使わない時は液晶をしっかり保護して保管できるのが特徴
値段がやや高めの傾向にあるのがネック
YC-173S
目安価格:38,700円
発売日:2020年11月
Amazon
楽天市場
VESA対応でモニターアームにも対応
パソコン用のサブモニターとして最適


モニターアームと連結して使いたい!という人向け
‎JSJ-173-4K
目安価格:63,999円
発売日:2019年5月
Amazon
楽天市場
完全にノートパソコンやパソコン用
それもクリエイター用


4K解像度。miniDPポート対応
HDMI端子はminiではなく普通のHDMI
USB-A端子も付いててマウスやキーボードも◎

完全にパソコンで仕事をしている人向け
17.3インチのcocoparモバイルモニター比較表
とれろく
とれろく

17.3インチクラスなら一番人気はZB-173。2022年9月発売と一番新しいモデルですが、既に他のモニターよりも多くの口コミ、評価を獲得しています。迷ったらZB-173でOK

cocoparのモバイルモニターを徹底比較 まとめ

以上、cocoparのモバイルモニターを徹底比較まとめでした。

当記事を参考にcocoparのモニターを選んで貰えると嬉しいですね。
最後までありがとうございました。

13.3インチクラスで一番人気 迷ったらコレ

見た目モデルどんな人におすすめ?
ZB-133Q
目安価格:17,999円
発売日:2020年5月
Amazon
楽天市場
13.3インチなら一番オススメしたいモデル
Amazonからもおすすめされているモニター

解像度が他のモニターのフルHD(1920*1080)ではなく、
2K(2560*1600)と約2倍の性能を持つ。
解像度が広いほど、画面のドット数が増え、映像が高精細
より細かな、美しい映像が楽しめる。
マグネットケース付きで持ち運び◎
13.3~14インチのcocoparモバイルモニター比較表

15.6インチクラスで一番人気↓ 迷ったらコレ↓

見た目モデルどんな人におすすめ?
ZS-156
目安価格:21,990円
発売日:2022年10月
Amazon
楽天市場
15.6インチクラスで一番人気
Amazonからもおすすめされる一級品


どれにしようか迷ったらコレ
一番購入者が多く、評価も高い。
悪い点が全く見つからず、バランスの取れた性能
最強
マグネットケース付きで持ち運び◎
15.6インチのcocoparモバイルモニター比較表

17.7インチクラスで一番人気↓ 迷ったらコレ↓

見た目モデルどんな人におすすめ?
ZB-173
目安価格:32,999円
発売日:2022年9月
Amazon
楽天市場
17.3インチクラスで一番人気のモデル

2022年9月の最新モデルということもあり最強
液晶周りのベゼルも4mmと非常に狭く
液晶が宙に浮いているような感覚を感じるほど

迷ったらコレで良し。
17.3インチのcocoparモバイルモニター比較表
タイトルとURLをコピーしました