AcerのXB253QGXbmiiprzxとXV253QXbmiiprzxならどっちが評価良いの?どっちを買うべき?

とれろく
という疑問が解決できるよう、XB253QGXbmiiprzxとXV253QXbmiiprzxの違い、性能と価格を比較レビューしました。結果、違うのはデザインと価格のみ。性能は全く同じモニターでした。詳しく見ていきましょう。
  
関連記事:【人間の限界】Acer XV253QXbmiiprzxを徹底レビュー!リアルな口コミもチェック!
  
XB253QGXbmiiprzxとXV253QXbmiiprzxの違い
本気でゲームに挑めるガチ用ゲーミングモニター。条件はIPSパネル、応答速度0.5ms、リフレッシュレートは240Hz、DisplayHDR 400の4つで探していると、AcerのXB253QGXbmiiprzxとXV253QXbmiiprzxが候補に浮上。
ぱっと見、性能は同じ。何が違うのか?公式サイトの情報を利用し、XB253QGXbmiiprzxとXV253QXbmiiprzxの違いをまとめました。
※重要な違いは赤太字
| 項目 | Acer XB253QGXbmiiprzx | Acer XV253QXbmiiprzx | 
|---|
| 見た目 |    表面ロゴ:Predator |   表面ロゴ:acer  | 
| 後ろ・横姿 |   |   | 
| 目安価格 | 47,651円 | 42,120円 | 
| 発売日 | 2020年03月05日 | 2020年03月10日 | 
| 液晶パネル | 24.5インチ/IPSパネル | 24.5インチ/IPSパネル | 
| 表示領域 | 543.7×302.6mm | 543.7×302.6mm | 
| 視野角 | 水平178° / 垂直178° | 水平178° / 垂直178° | 
| 解像度 | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | 
| リフレッシュレート | 240Hz | 240Hz | 
| 応答速度 | 0.5ms | 0.5ms | 
| 輝度 | 400cd/㎡ (標準) | 400cd/㎡ (標準) | 
| 表示色 | 約1670万色 | 約1670万色 | 
| HDR | DisplayHDR 400 | DisplayHDR 400 | 
| 入力端子 | DisplayPort 1.2×1 HDMI 2.0×2 USB3.0×4 音声入力 無し ヘッドホン端子有り | DisplayPort 1.2×1 HDMI 2.0×2 USB3.0×4 音声入力 無し ヘッドホン端子有り | 
| スピーカー | 2W+2W ステレオスピーカー | 2W+2W ステレオスピーカー | 
| 消費電力 | 通常(※弊社実測値):17.4W 最大:70.0W スタンバイ/オフモード:0.45W / 0.25W | 通常(※弊社実測値):17.4W 最大:70.0W スタンバイ/オフモード:0.45W / 0.25W | 
| 重量 | スタンドあり: 約5.3kg スタンドなし: 約3.24kg | スタンドあり: 約5.3kg スタンドなし: 約3.24kg | 
| 付属ケーブル | HDMIケーブル (1.5m) DPケーブル (1.5m) USB3.0ケーブル (1.5m) | HDMIケーブル (1.5m) DPケーブル (1.5m) USB3.0ケーブル (1.5m) | 
| 画面調整 | チルト角:上25° / 下5° スイベル機能:左20° / 右20° 高さ調整機能:最大115mm ピボット機能:90° | チルト角:上25° / 下5° スイベル機能:左20° / 右20° 高さ調整機能:最大115mm ピボット機能:90° | 
| VESAマウント | 100×100mm対応 | 100 x 100mm対応 | 
XB253QGXbmiiprzxとXV253QXbmiiprzxの違い比較表 

とれろく
頑張って調べたけど、違いは見た目と価格しかないじゃないか!
  
XB253QGXbmiiprzxとXV253QXbmiiprzxは見た目が違う
XB253QGXbmiiprzx
 
XV253QXbmiiprzx
 
 
XB253QGXbmiiprzxはAcerではPredatorシリーズに該当。
このため、モニター前面はAcerではなくPredator表記。ちょっとカッコいい。
XV253QXbmiiprzxはAcerではNITROシリーズに該当。モニター前面はacer表記。
文字だけでなく、使われているロゴも違う。
XB253QGXbmiiprzx
 
XV253QXbmiiprzx
 
 
PredatorシリーズのXB253QGXbmiiprzxの方がゲーミングモニターらしくカッコいい。

とれろく
ちなみに、昔はPredatorシリーズは「革新的なテクノロジーを搭載モデル」、NITROシリーズは「高速応答の高品質モデル」という違いがあったんだけど、いまはもう表記とロゴの違いしかなくなってます。もうデザインの好み程度。これからモニターを購入するなら次のレビュー記事もチェックだぞ!
  
関連記事:【人間の限界】Acer XV253QXbmiiprzxを徹底レビュー!リアルな口コミもチェック!
プレデター表記がカッコいい。デザイン優先→XB253QGXbmiiprzx
		
							
						
				
								
					
					ポチップ
				 
					 
	
Acer表記だけど価格は安い傾向。価格優先ならコッチ→XV253QXbmiiprzx
		
							
						
				
				
									
						¥42,800						(2024/09/29 00:10時点 | 楽天市場調べ)
					
				
							 
				
								
					
					ポチップ
				 
					 
	
関連記事:【人間の限界】Acer XV253QXbmiiprzxを徹底レビュー!リアルな口コミもチェック!