「ASUS VG278QR」ってモニターアームに対応しているの?VESAマウントはある?

そんな疑問を抱えているあなたに、「ASUS VG278QR」のモニターアーム対応情報、VESAマウントの規格情報、モニターアームの付け方をまとめて解説!一緒にAmazon最新のモニターアーム売れ筋ランキングも紹介しているので、モニター選び、モニターアーム選びの参考にして貰えると嬉しいです。
「ASUS VG278QR」はモニターアームに対応している?
ASUSゲーミングモニター 27インチ VG278QR
27インチ、応答速度0.5ms、リフレッシュレート165Hzのハイクラスゲーミングモニター。
ただスペックが良いだけでなく、ゲーマーに嬉しい専用機能を搭載。例えば画面上にゲーム用の照準などを表示させたり、カウントダウンタイマーを表示させたりできます。
また遊ぶゲームジャンルに合わせて最適な色調やコントラストなどを選択できる7種のGameVisual技術を搭載。用途に応じて最適なグラフィックを選択できるのも魅力。※ゲーム用の「FPS」、「RTS/RPG」、「Racing」、「MOBA」の4種類。映画用の「Cinema」、写真や動画用の「Scenery」、正確な色表示を行いたい場合の「sRGB」。
そんな「ASUS VG278QR」の公式ページからモニターアームに関連するスペック情報を抜き出すと次の通り。
「ASUS VG278QR」のスペック情報
モニタサイズ | 27インチ |
寸法(縦×横×奥行) | 376~506 × 619 × 211 mm |
重さ(スタンド除く) | 3.3kg |
VESAマウントの規格 | 100 × 100 mm |
モニターアームを取り付けるVESAマウントの規格は一般的な100mm×100mm。「ASUS VG278QR」はモニターアームに対応しています。
「ASUS VG278QR」の裏面を確認し、モニターアームをどのように付けるのか?詳細を見ていきましょう。
「ASUS VG278QR」の裏面画像
「ASUS VG278QR」にモニターアームを取り付けるには、まず初めにスタンド部分を取り外す必要があります。
裏面のゴムキャップを取り外すと、下にネジがあります。この4つのネジを取り外せばスタンド部分を取り外すことができます。後はそこにモニターアームを取り付けてしまえばOK。
「ASUS VG278QR」の最安値、レビューをチェックする↓

こちらからAmazon最新のモニター売れ筋ランキングをチェック!順位、価格、評価まで一覧で見ることができます。売れているものには理由がある。気になる方は是非チェックしてみて下さい。
ゲーミングモニターはこちらゲーミングモニター売れ筋ランキング
スポンサードサーチ
「ASUS VG278QR」にオススメのモニターアームとは?
モニターアームを選ぶ時に重要な要素は2つ。
・モニターのサイズが対応しているかどうか
・モニターの重さが対応しているかどうか
モニターサイズが27インチを越えると、対応しているモニターアームの数が少なくなり、重量も6kgを越えてくるとさらに対応数が少なくなります。

「ASUS VG278QR」はモニターサイズ27インチ、重量が3.3kgと一般的。この為、市販のモニターアームの中から価格、機能を中心に選んで行けばOK。
ちなみにモニターアームは機能やデザインにこだわった高価格帯。安かろう悪かろうの低価格帯と2極化が進んでいます。
高価格帯のモニターアーム例)エルゴトロン LXデスクマウント
言わずとしれた定番のモニターアーム。モニタサイズは34インチ、重量は11.3kgまで対応しているものの値段は14,000円前後と高め。モニターアーム界のiPhoneのような存在です。
予算に余裕があるならまず第一の候補。予算をなるべく押さえたい人には不向き。
低価格帯のモニターアーム例)ACCURTEK ガス式モニターアーム
お値段なんと破格の3,300円前後。ただし、エルゴトロンLXデスクマウントと比べるとモニタサイズは27インチまで、重量も最大6.5kgとスペックは低め。
さらに言えばACCURTEKは中国のメーカーだとは調べられるものの、それ以降は全く不明。ちゃんとした会社名、住所、製造国、連絡先。相当な謎メーカーです。公式URLもちょくちょく変更となっていたり、、、。

そこで「ASUS VG278QR」に取り付けるならちょうど中間ぐらいのAmazonベーシック モニターアーム をオススメしちゃいます。
ガススプリング式 Amazonベーシック モニターアーム
Amazonブランドのガス式モニターアーム。常にモニターアーム売れ筋ランキング上位に君臨しており、評価件数8千件突破&評価が高いモニターアームです。
ガス式を採用なので、モニターの位置を片手でぐいっと上に持ち上げたり、下に移動したり。手前に引っ張ったり、奥に移動したり自由自在。
どのくらい動かせるのか?検証したYoutubeはこちら。
AmazonベーシックモニターアームマウントはVESA75mm、100mm対応。モニター耐荷重は2.3kg~11.3kg。

動画を見ると、これ欲しい。ってきっとなると思います(笑)それぐらい使い勝手が良いので是非チェックしてみて貰えると嬉しいですね。