
タブレットで有名なALLDOCUBEの評判は?どこの国で作られてる?安全なの?

そんなユーザーに役立つようALLDOCUBEというメーカーについて徹底的に調査!結論から言うと、ALLDOCUBEは中国の「深圳市欧度利方科技有限公司」が製造する中国ブランド。実は世界で大人気。では行ってみましょう!
タブレットが人気のALLDOCUBE
【公式】最新!Amazonタブレット売れ筋ランキングで見かけたALLDOCUBEのタブレット。Amazon’s Choiceにも選ばれてるし、評価も高い。
ALLDOCUBE iPlay40タブレット10.4インチ
- 10.4インチ 2000×1200の大型ディスプレイ採用、ゲームや動画も最適
- CPUは8コア。処理速度は2.0GHzとパソコン並。もっさり感0
- RAMが8GBなので、奥行きのある3Dゲームもサクサク快適

スペックを見て分かる通り、iPlay40は「しっかりした処理速度が求められる3Dゲームもなんなく動くタブレットが欲しい。それも安く。」というユーザー向けのタブレットですね。
ちなみにALLDOCUBEは他にもiplay8t、7t、iPlay20S、iPlay30 Proなど様々なシリーズを発売中。どのシリーズも必要最低限のスペックではなく、ある程度動くミドル~ハイクラスのタブレットです。
そんなALLDOCUBE。聞いたことも無いメーカーですよね。どこで作られてるのか?爆発したりしない安全なタブレットなのか?という心配もあるので、どこの会社がどこで作っているのか、徹底的に調査しました。
スポンサードサーチ
ALLDOCUBEはどこの国で作られてる?どんな会社?
ALLDOCUBEは中国の「深圳市欧度利方科技有限公司」が製造する中国ブランドです。


文字化け(?)している為、会社名に▲▼が入っているものの、特許庁ではよくあること。正しくは「深圳市欧度利方科技有限公司」ですね。
ALLDOCUBEを作っている「深圳市欧度利方科技有限公司」を中国語で調べ、分かった情報をまとめると。
2005年中国深センにて設立。今や従業員が約500名。中国国内のタブレット3トップに位置するメーカー。タブレットだけでなく、パソコン、スマホ、教育ロボットなど様々なデジタル家電を製造する電子機器メーカー。※ 参照サイト https://jobs.51job.com/all/co5062141.html(中国語)

公式サイト(中国語)によると、設立当初はデジタルビデオプレーヤーが主力商品でしたが、スマホ→2-in-1タブレット→ノートパソコンと販売商品を増やし、現在は3,000万人を超えるユーザーがALLDOCUBEの電子機器を使っているとのこと。
中国だけでなくアメリカ、東アジアにも販売拠点があり、製造された製品は世界各国に輸出中。

では世界でのALLDOCUBEの販売状況をチェックしてみましょう。
AmazonドイツでのALLDOCUBEの人気、評価

タブレットやスマホ。どれも売れ行き好調。評価も高い。ドイツではタブレットよりもスマホの方が人気ですね。どんどん他の国の販売状況を見ていきましょう。
AmazonイタリアでのALLDOCUBEの人気、評価


なるほど、確かにALLDOCUBEは世界中で販売されているタブレットですね。これなら安心して使うことができます。
ALLDOCUBEのタブレットの評判は?
ではALLDOCUBEの評判はどうなのか?実際に購入したユーザーの声、ALLDOCUBEに対する意見をSNSから紹介。
Alldocube Expand Xよさそう。ディスプレイ側がUSBハブになるんだから、特異なことしてるわけでもなくアイデアもんだな。
— てすり (@tesuri) July 4, 2021
これだとモバイルディスプレイ/タブレットとしても実用的かもなぁ
我慢できなくてalldocube iplay40買ったんだけど、今まで使ってた泥タブがAndroid5.0くらいの時代の奴だっただけにクソ快適過ぎる。懸念してたウマ娘も大画面で普通に動いてるので良かった。
— 三木仁(みきじん)🧢 (@3_eiwgniy) July 7, 2021
alldocubeってやつ〜
— 魚村/uomura. (@tnmr_8) July 7, 2021
気がついたら、スマホもタブレットもどちらも中華製になっていた、、、
— 天翔餓狼 (@tensyouGAROU_) July 6, 2021
でも中華製でなければハイスペ端末買えないもんなぁ、、、
ちなみにREDMAGICとALLDOCUBEですん。
Alldocube iplay40
— J@ (@j_murder__) February 14, 2021
荒野行動もPUBGモバイルもライフアフターも
普通にヌルヌル動くな (゚д゚ ! ✨
多分ほとんどマンガ本読みと動画再生しかしないけどww#Alldocube#iplay40
またドン・キホーテPCが流行っているようだが、買っている層からして、何故直接中華通販で買わないのか…
— 川本優 (@s_kawamoto) May 3, 2020
今回は中国からの荷物が滞るので仕方ないとしても、普通に(逸般的に)考えればTeclastやAlldocubeあたりに対する優位性が感じられない
👹中華ブランド情報
— イエコー@中国鬼嫁研究家×中国語翻訳×ライター (@since77yekou) February 3, 2021
先日、友人夫妻から相談を受けた
安くて性能のいい
タブレットを探してるらしい
👹おすすめしたタブレット
ALLDOCUBEという中華ブランドの
iPlay40という最新のヤツ✨✨✨
8GB RAM
128GB ROM
Android 10
ヌルヌル動く!と大好評
大いに感謝された👹👹👹
ALLDOCUBEって言うメーカーのタブレットめちゃ性能いいんだけど
— 💖ありす!💖宙ふぉろば100 (@Roselia_Arisu2) January 19, 2021
23000円でメモリー6G容量128G
安すぎ
ケータイオタクみんなやってるし便乗
— ねやねや (@rin_ne_01) June 3, 2020
【メイン】
P40 Pro
【サブ】
Mate Xs , Mate30 Pro , P30 Pro
【カメラ比較検証用】
Galaxy S20 , iPhone 11 Pro , P40 lite
【タブレット】
MediaPad M6 Turbo 8.4
Alldocube X
Xperia Z4 Tablet
【購入予定】
P40 Pro+ , P40 lite 5G
我ながら偏りすぎな
ALLDOCUBE の10インチタブレット、iplay30proを購入。
— 蟹!!! (@kainius) December 27, 2020
いやはや、驚くね。
アクセサリ含めても3万円以内で収まり、
チョット触って見た感じ、使い勝手もいいと来た。
ふむふむ、弄ってみっかw
昨日届いた新しいタブレット(ALLDOCUBE X NEO)、1日持ち歩いての感想ですが、全然バッテリー減らない。感動したw
— TOSHIKI△歌うたいテスラー (@V_t_V_m) November 30, 2020
今使ってるスマホもそうやけど、やっぱスナドラ600番台は省電力だなーと感じる。
Alldocube X Neoを一日使った感想は
— モリリン (@WAR0TA) October 17, 2020
・スナドラ660なので動作速度は及第点
・有機ELはやっぱり綺麗
・スピーカーは微妙だけどまぁ妥協できるレベル
・タッチ感度が微妙に悪い
・SIM挿せるのも偉い
・これで2.4万はヤバい
・これで2.4万はヤバい
・これで2.4万はヤバい

ALLDOCUBEのタブレットは必要最低限のスペックを満たした格安タブレットではなく、ミドル~ハイクラスのスペックを満たした汎用性の高いタブレット。やっぱり不満レビューもなく、品質◎安全性◎。オススメできるタブレットですね。
ALLDOCUBE iPlay40タブレット10.4インチ
- 10.4インチ 2000×1200の大型ディスプレイ採用、ゲームや動画も最適
- CPUは8コア。処理速度は2.0GHzとパソコン並。もっさり感0
- RAMが8GBなので、奥行きのある3Dゲームもサクサク快適

スペックを見て分かる通り、iPlay40は「しっかりした処理速度が求められる3Dゲームもなんなく動くタブレットが欲しい。それも安く。」というユーザー向けのタブレットですね。
ちなみにALLDOCUBEは他にもiplay8t、7t、iPlay20S、iPlay30 Proなど様々なシリーズを発売中。どのシリーズも必要最低限のスペックではなく、ある程度動くミドル~ハイクラスのタブレットです。