
FIFINEのマイクって買って大丈夫?どんな会社が作ってるの?評判は?

そんな疑問を抱えているユーザー向けにFIFINEについて調べた情報を紹介!結論から言うと、FIFINEは有名企業の下請け工場だった中国の「深セン迅維技術開発有限公司」独自ブランドとして展開する有名製品。実は世界中で人気・有名のマイクブランドです。早速詳細を見ていきましょう!
マイクが人気のFIFINE
ゲーム実況やライブ配信するなら必須のUSBマイク。
ブランド物のマイクだと1万円~3万円と高価なものが多い中、FIFINEは1万円以下と求めやすい手頃な価格。初めてマイクを購入する人、今使っているマイクからの買い替えする人に人気。
FIFINEのマイクはクランプ固定で宙に浮かせるタイプや、ピンマイク、スタンド型など様々。しかも、どれも最新!Amazonコンデンサマイク売れ筋ランキングにランクインしている売れ筋マイク。
FIFINEのポップガード付きマイクセット T669
- 付属のポップガードとマイクスポンジで、息や風のポップノイズを効果的にカット
- Windows、Mac OS、Linux OX、PS3、PS4に対応。宅録、YouTube、ニコニコ生放送、ゲーム実況などのプラットフォームライブ配信にはおすすめ
FIFINEの全指向性ピンマイク C2A
- 胸に取り付けるピンマイクなので動きの多い収録に最適。
- 3.5mmプラグ対応でスマホとの相性◎。野外でも大活躍
FIFINEのスタンダードで安価なシンプルUSBマイク K670
- ノイズキャンセリング機能搭載。周囲の騒音やパソコンからのホワイトノイズをカット
- コンデンサー方式で感度良好。ナチュラルな音声をきれいに再現

記事作成時点、上から8位、20位、35位にランクインしていました。公式の最新売れ筋ランキングは下記リンクよりチェックできます。1時間ごとに更新される公式売れ筋ランキングなので情報は正確!
スポンサードサーチ
FIFINEってどんな会社?中国の製品?
Amazonの公式販売ページをチェックして分かる通り、FIFINEは中国の会社。
販売業者 | shenzhen xunweijia keji kaifa youxian gongsi |
住所 | R1104 JinHua Building GaoFeng Road Tao Xia District LongHua Shenzhen Guangdong 518131 CN |
運営責任者名 | qibin mai |
店舗名 | FIFINE |
これだけだとイマイチどんな会社か分からないので、FIFINEの商標登録情報をチェックすると、中国の「深セン迅維技術開発有限公司」が管理していると分かります。


そこでFIFINEを製造管理している「深セン迅維技術開発有限公司」について、中国語検索を駆使し、どんな会社なのか?調査するとこんな感じ。
深セン迅維技術開発有限公司は2005年に設立され、携帯電話および携帯電話、タブレット、その他の電子製品を含む携帯電話周辺製品の研究開発、製造、販売を行っています。私たちはヨーロッパ、中東、東南アジア、ロシア、インド、南アフリカのOEMバイヤーと協力してきました。私たちは常にお客様に高品質のサービスとより満足のいく製品を提供することを主張し、お客様との相互に有益な協力を維持して、短納期、競争力のある価格、高品質の製品、信頼できるアフターサービスを保証します。あなたと協力する機会があることを願っています。
https://www.11467.com/shenzhen/co/971426.htm より翻訳引用
と、いうことでこれまで有名音響メーカーの下請け工場として営業してきたものの、独自ブランドを「FIFINE」作り、下請けからの脱却。自身で直販していく戦略を取っていると分かります。
実際調べてみるとFIFINEは日本以外の海外でも展開済み。しかも中々の高評価。
Amazon米国でのFIFINE製品の販売状況

AmazonドイツでのFIFINE製品の販売状況


FIFINEブランドは世界で大人気。マイク=FIFINEというイメージが根付くのも時間の問題かも・・?
FIFINEの評判、口コミ情報をチェック
FIFINEのマイクを実際に使ったことのあるユーザー、購入したユーザーのリアルな口コミ情報をまとめるとこんな感じ。
謎の怪しいメーカーで吹いた🤣
— まめ (@ma_30_me) July 2, 2021
なるほど、海外メーカーでもちゃんと使えればいいですもんね☺️✨
FIFINEってとこ調べましたけど、そこも割とお手頃価格ですね🤔
いいこと聞きました‼️
参考にさせてもらいます🙋♀️
あとfifineのマイクをついに買った。7000円位のやつ。Avitualちょっといじる今年の目標は果たしたので吹き替えチックにハリポタや英語版ソウルイーターとHTTYDのセリフ練習したいんだ
— 亀田8/22午前 (@ninoudeyaseru) June 30, 2021
FIFINEは神だよ
— 小野寺 (@716363) July 1, 2021
vFIFINE K690買ってしまった~~~~~
— のみやさん(エクボん)@Vtuber (@ekubonomiya) June 30, 2021
FIFINEのマイクがコスパ良いですよ~(´Д`)
— トリゾー (@torizo_star) June 28, 2021
打鍵音はOBSの設定で少しは良くなると思います!
今使ってるのは、FIFINEのコンデンサーマイクです!
— Henceforthを歌った春夏冬 (@AkInAshI_kEn) July 2, 2021
5年前くらいに買った物です、、、
遅い返事ではあるが小生はFIFINEのUSBマイク(コンデンサーマイク)を使用しているぞ。
— 葛籠 檻 (@tdr_ppp) June 30, 2021
置型故少々タイプ音を拾いやすいがそのへんは設置方法で少し緩和される
そんな俺金持ちじゃないわ、fifineっていうメーカーのやつにした
— あんて (@3Xd8y) June 29, 2021
fifine k669 god mic
— onyx yuxifer ☁️ (@yuxifer) June 28, 2021
Mickle MM US100 is simple and affordable!! If you want a mic that has volume knobs and different polar patterns, I'm using the Maono AU903 😀 In general those two brands + Fifine are good!
— Hooleeyah (@hooleeyah_) July 2, 2021
Get a fifine mic from aliexpress, best value
— Freeser (@FreeserFGC) June 28, 2021

世界で売れているだけあって、海外ユーザーのFIFINEレビューも多く見かけます。日本ユーザーも海外ユーザーも良い口コミばかり。マイクならFIFINEが優秀。
FIFINEのマイクはクランプ固定で宙に浮かせるタイプや、ピンマイク、スタンド型など様々。しかも、どれも最新!Amazonコンデンサマイク売れ筋ランキングにランクインしている売れ筋マイク。
FIFINEのポップガード付きマイクセット T669
- 付属のポップガードとマイクスポンジで、息や風のポップノイズを効果的にカット
- Windows、Mac OS、Linux OX、PS3、PS4に対応。宅録、YouTube、ニコニコ生放送、ゲーム実況などのプラットフォームライブ配信にはおすすめ
FIFINEの全指向性ピンマイク C2A
- 胸に取り付けるピンマイクなので動きの多い収録に最適。
- 3.5mmプラグ対応でスマホとの相性◎。野外でも大活躍
FIFINEのスタンダードで安価なシンプルUSBマイク K670
- ノイズキャンセリング機能搭載。周囲の騒音やパソコンからのホワイトノイズをカット
- コンデンサー方式で感度良好。ナチュラルな音声をきれいに再現

記事作成時点、上から8位、20位、35位にランクインしていました。公式の最新売れ筋ランキングは下記リンクよりチェックできます。1時間ごとに更新される公式売れ筋ランキングなので情報は正確!