HPのシングルモニターアーム「BT861AA」って買っても大丈夫?

そんなあなたにBT861AAのレビューを紹介!様々なメーカーのモニターアームを触り、レビュー記事も多く書いてきたプロ視点で価格や機能を比較していきたいと思います。正直言うと購入はオススメしない。発売から10年近く経過しており、説明書も分かりにくい。この他諸々考えると私は他メーカーのアームを購入します。では詳細なレビューを行ってみましょう!
HPのシングルモニターアーム「BT861AA」
今からレビューしていくのはこちらの製品。
基本スペック | |||
---|---|---|---|
対応モニターサイズ | 24 インチ | モニター設置可能台数 | 1 台 |
軸数 | 3軸 | 総耐荷重量 | 9.1 kg |
固定方式 | クランプ固定式 | アーム数 | 1 |
VESA規格 | 75×75/100x100mm | ガスシリンダー | 内臓 |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 180 x 650 x 290 mm | 重量 | 4.4 kg |
ブランド名はHP(ヒューレットパッカード)ですが、実態はモニターアームのトップブランド「エルゴトロン」がHP用に製造したOEM品。
OEMとは製造メーカーのブランドで発売するのではなく、発注元のブランドで製品を発売すること。傾向として機能を絞り、デザインを簡略化した廉価板が作られることが多い。
HPの「BT861AA」はエルゴトロン本家のモニターアーム「LX デスクマウントアーム 45-241-026」と近い性能を持ちながら、価格が抑えられています。

必要最低限のスペックしか求めていないユーザーには選択肢の1つとしてあげられるモニターアームがHPのBT861AA。といっても、本家と比較するとスペックを落としすぎじゃない?と疑問が湧いてくる。
ちなみに本家エルゴトロン製のモニターアームはこちら。
どれだけスペックを落としているのか比較表を作成するとこんな感じ。
メーカー | HP | エルゴトロン |
---|---|---|
品番 | BT861AA | 45-241-026 |
本体の色 | 黒 | メタリック |
可動範囲 | チルト : 80°(+75°/-5°)、パン : 360° | |
対応モニタサイズ | ~24インチ | ~34インチ |
対応荷重 | 3.2kg ~ 9.1kg | 3.1kg ~ 11.2kg |
VESA規格 | MIS-D、MIS-C(100×100㎜、75×75㎜) | |
製品保証期間 | 1年間 | 10年間 |
目安価格 | \11,000前後 | \14,000前後 |
Amazonレビュー数 | 237件 | 5,369件 |
評価 | 4.5星 | 4.6星 |
HPは色味がシンプルな黒、取付できるモニタは24インチまでと小さい。

付けようと思えば30インチといった大型モニタも取付られるものの、製品保証の対象となるかは不明。本家は34インチまで取付可能なため、少しでも大きなモニタを取り付ける可能性があるなら他のモニターアームを検討した方がよさそう。
またBT861AAは本家と比べ保証期間が1年と短い。
BT861AAはモニタを片手で簡単微調整できるようガススプリングを採用。エルゴトロンOEM製のため、壊れることは考えにくいもののガス抜けにより動作不良が起きる可能性も。値段が1万円以上と高い分できれば保証はしっかり欲しい。
ガススプリングは、密閉されたシリンダー内に高圧ガス(窒素ガス:不燃性)を封入してあり、このガスの反力をバネとして使用し、モニタの位置を固定する方式。
BT861AAと本家エルゴトロンの価格差は3,000円前後。そこまで大きな差ではありません。この為、ほとんどのユーザーは本家エルゴトロンの45-241-026を購入していることがレビュー件数からも分かります。

BT861AAが237件に対し、本家は5,369件と20倍以上。3,000円の差ならエルゴトロン本家をみんな選ぶ。またBT861AAは2011年8月発売とかなり古い製品。せっかくなら新しい製品が欲しいかも。
またレビューを見るとちょっと不安になる書き込みを見る。
スポンサードサーチ
HPのモニターアーム「BT861AA」のレビュー
Amazonで見られるレビューから要約して紹介。
実際、私も調べてみると2018年4月、2020年11月に同様の症状により返品をしたという書き込みが見つかります。たまたまの不良品であれば良いものの、もし壊れやすさに直結する症状であれば困ります。
5ステップに分けて解説しているものの、素人が作ったような解説書。各パーツにアルファベットや番号を振ったり、作業の手順が数字で示されていない為、部品探し、また手順で迷う。ネジの緩める、締める回転方向すらわかりにくい。初見だと取付時にモニターを壊しかねない。
製造元であるエルゴトロンは海外のメーカー。BT861AAは発売日も古いことから説明書の邦訳が手抜きがちになっている様子。

組み立て方が全く分からなかった為、返品したものの、50%のお金を取られた。という報告もあります。初めてモニターアームを購入する人には敷居が高い。
HPのBT861AA紹介ページにアクセスしても細かい仕様や、説明書、各種Q&Aを閲覧することが不可能。むしろアクセスできないに等しい。
※HP BT861AA 公式サイト ←※ブラウザが固まる可能性有り
「BT861AA」の代わりになるモニターアームってある?
素直に本家エルゴトロン製のモニターアームは「LX デスクマウントアーム 45-241-026」が代替候補の1つ。

ただし、トップブランドの為、値段がやはり高い。もし、そこで、安価でそれなりのモニターアームを購入したい場合、国内メーカー、グリーンハウスのモニターアームをオススメしたい。
グリーンハウスはエルゴトロンに次いで日本で人気のモニターアームメーカー。
日本人が製造販売している為、取扱説明書類も丁寧に作られており、各種カスタマーサポートも充実しています。
特に売れているモニターアームがグリーンハウスのGH-AMCD01シリーズ。HPのBT861AAの代替品として十分なスペックです。
グリーンハウスのGH-AMCD01シリーズ
仕様 | ガススプリング(ガス圧式)、4軸アーム | ||
---|---|---|---|
対応規格 | VESA規格100mm / 75mm 両方対応 | ||
耐荷重 | 3kg~7kg ※3kg未満のモニター不可 | ||
対応サイズ | 10~27インチまで | ||
可動範囲 | チルト: 上85°/ 下45° 合計130度 パン: 左90°/ 右90° 合計180度 回転: 360° | ||
取り付け可能天板 | クランプ方式 厚さ:20mm~90mm 奥行:110mm以上 幅:100㎜以上 | グロメット方式 厚さ:20mm~70mm 奥行き:110mm以上 幅:100mm以上 | |
寸法 | W110×D510×H454(mm) | ||
重量 | 約2.1kg | ||
保証期間 | 1年間 |
HPのBT861AAと比較すると値段はなんと約半額の5千円前後。
こちらもガススプリング採用なので、モニタの位置を簡単に何度も微調整可能。さらに軸数が4軸と非常に多い。この為、可動範囲が非常に広い。奥行のある机、奥行きのない机、設置場所を選びにくい。

Amazonのレビュー件数も段違い。現時点で560件以上のレビュー、平均評価は4.3星とめちゃくちゃ高評価。
こちらのページでグリーンハウスのモニターアームを評価しているので良ければ合わせて読んでほしいですね。最後までありがとうございました。
モニターの取り付け部分が動かず、ずっと画面が上を向いた状態となる不良品が届いた。検索すると自分と同じ症状で困っている人が多い。