
デュアル用モニターアームを購入するか、シングルを2つ購入するか迷っている。

そんなあなたにデュアル用1つと、シングル用2つを購入した時の違いを解説!どっちが使いやすいのか?お得なのか?メリットデメリットをチェックしていきましょう。
デュアルモニターアームのシングル2つの比較
デュアル用モニターアームなら1つあれば2枚のモニターを取付できます。ちょうどこんな感じのモニターアームですね。
グリーンハウス ガススプリング式 4軸2アーム GH-AMCD02
関連記事 【レビュー】グリーンハウスのモニター,モニターアームってどうなの?調査した結果
アームが2本付いており、それぞれにVESAマウントが付いています。シングル用のモニターアームを2つ購入した場合と比較すると基本的に値段が安い。
このデュアル用モニターは現在約9,000円。対してシングル用のGH-AMCD01は約5,000円。シングル用を2つ買うと約10,000円になるのでデュアル用モニターアームを購入した方が1,000円お得になります。
また設置場所も1つで済むし、各種配線も1つに集約できるのでデスク上もすっきり。

ただし、良いこと尽くめかと思えば、デュアル用モニターアームはモニターの設置位置の自由度が少なくなるというデメリットもあります。
デュアル用モニターアームが苦手な設置例

デュアル用モニターアームは正面に2枚並べる分には良いものの、モニターを斜めに設置するのは苦手。
できないことは無いものの、モニターサイズによっては、2枚のモニターの間に大きな隙間が生まれたり、いい感じの角度にできなかったり、結構な制約が生まれます。

対してシングルモニターアーム2つなら、当然、どんな角度でも位置にもモニターを設置することができます。それぞれのアームをどこに付けようか?と少し悩むものの、得られる自由度は段違い。
またデュアル用モニターアームは壁際ギリギリにモニターを設置するのが苦手です。

壁際にモニターを設置しようとすると、上記画像のようにアームが後ろ側へ飛び出てしまうことがあります。
大きなモニターを取り付ければ、アームを最大まで伸ばすことになる為、後ろに飛び出ることはなくなります。ただどのサイズのモニターなら飛び出ないのか?は製品によってまちまち。デュアル用モニターアームで壁際ギリギリ設置は狙わない方が無難。※ちなみにモニターが大きすぎると横に2枚並べられないことも。
この壁際ギリギリに設置したいのに、できないという問題で苦労・失敗した人はかなり多い。
AmazonベーシックのデュアルモニターアームでモニターとMacBook両方浮かしてみた。
— 笙 / Sho (@ShowTake1109) September 12, 2021
この使い方だと壁と机の間隔結構開けなあかん(今で15センチ弱)のでなかなか難しいな🤔#お前らのpcデスク周り晒していけ #お前らのPCデスク周り晒してけ pic.twitter.com/HRKE7FFlRz
デュアルモニターアームのネックで、壁に近いとアームの可動範囲が制限された中、あまりしたくなかったのですがデスクを前に出す事にしました!😢
— ♛Lit♛ (@lit_eor) April 29, 2021
モニター間のスキマがなくなってスッキリ😉💡
(o´Д`)=зフゥ…疲れたゼ#お前らのpcデスク周り晒していけ pic.twitter.com/nLccFfZPJx
デュアルモニターアームだと、結構壁側の奥行き取り回しが効かないみたいだな。それよかアームの根本の取り付け位置を調整できるように、2つアーム買った方がいいのかもしれん。
— キタロウ (@KITAROU_R) October 9, 2021
んー、デュアルモニターアーム的なのにしようかと思ったけどモニターが干渉して壁にあまり寄せられなさそう
— hikooki (@master_locus) June 8, 2021
今の自宅の作業環境。デュアルモニターアームは失敗だった。右のモニターを正面で置こうとするとアームを奥にやらないとならないので、デスクを壁から20cm以上離さないとならない。結果部屋が狭くなる。 pic.twitter.com/D8vC9hHqRO
— こうちん (@kouchin0917) January 18, 2020

デュアルモニターアーム最大のデメリット。それが壁際ギリギリ設置が難しいという所。
対してシングル2つだと壁際設置、また前面設置のどちらにも対応しています。

壁際にモニターを設置したい時は机の両サイドにクランプ取付すれば、アームが飛び出ることも無く、アームを垂直に伸ばせば手間にモニターを持ってくることも可能。やはり自由度が高い。
デュアル用モニターアームだと、壁際設置はアームが飛び出るという問題が出たり、大きく前に出そうとすると2枚のモニターがぶつかり合って出来なかったりと、やはり制約が多い。

デュアル用モニターアームはシングル2つと比べて値段が安く、デスク上もすっきりするものの、色んな制約が生まれます。設置が面倒かもしれませんが、無難にシングルを2つ購入する方がオススメ。
スポンサードサーチ
オススメのシングル用モニターアーム
シングル用モニターアームで定番といえばエルゴトロンのLXデスクマウントモニターアーム
Amazonでは約6,000件のレビューが付いている超定番のモニターアーム。ガススプリング式、モニタサイズは34インチ(重量3.2~11.3kg)まで対応。
人間工学に基づき設計されたモニターアームなだけあって、非常に扱いやすいと定評。そこそこの値段にも関わらず、PCモニターアーム・スタンド部門の売れ行きランキングで常に上位にランクインしています。
特許取得済みコンスタント・フォース技術により、軽く触れるだけでモニターの位置調節が可能です。耐久性に優れたアルミニウム製。保証期間は10年。

買って後悔することの無い安定の1択。スマホで言えばiPhoneのような立ち位置のモニターアームです。
次にオススメなのはグリーンハウスのモニターアーム
関連記事:グリーンハウスのモニターアームの評判ってどうなの?比較レビュー!
エルゴトロンと同じくガススプリング式。ただしモニターサイズは27インチ、モニタ重量は3kg~7kgと対応範囲が少し狭い。
30インチを超える大型モニターには不向きですが、27インチ以下のモニターなら最適なモニターアーム。

ちなみに1番のオススメポイントは価格。エルゴトロンのLXデスクマウントの半額以下の価格なので2個購入しても1万円前後。お買い得。
デュアルモニターアームは使いにくい?シングル2つとの違い まとめ
デュアル用モニターアームのメリット
・シングル2個購入するよりも少し安い。
・配線などを1つにまとめられる為、机上がスッキリする。
デュアル用モニターアームのデメリット
・モニターを斜め向きに設置するのは苦手
・モニターを壁際に設置しようとするとアーム部が壁側に飛び出る。
・シングル2個と比べるとモニター設置の自由度が低い。

ちなみに中古品市場でもシングルのモニターアームの方が人気。いらなくなってもすぐ買い手がつきます。デュアル用は需要も少ないので売ろうと思ってもなかなか売り手がつきません。
シングル用モニターアームで定番といえばエルゴトロンのLXデスクマウントモニターアーム
Amazonでは約6,000件のレビューが付いている超定番のモニターアーム。ガススプリング式、モニタサイズは34インチ(重量3.2~11.3kg)まで対応。
次にオススメなのはグリーンハウスのモニターアーム。
関連記事:グリーンハウスのモニターアームの評判ってどうなの?比較レビュー!
エルゴトロンと同じくガススプリング式。ただしモニターサイズは27インチ、モニタ重量は3kg~7kgと対応範囲が少し狭い。
エルゴトロンのLXデスクマウントの半額以下の価格なので2個購入しても1万円前後。お買い得。