
BmaxのミニPCやタブレットって買っても大丈夫?評判を知りたい。そもそもBmaxってどこの国でどんな会社が作ってるの?

そんな疑問が解決できるようBmaxについて徹底調査!Bmaxは中国の创想未来(广州)信息科技有限公司が製造する中華系ブランド。実はアメリカやドイツなどでも販売されている国際ブランド。会社の写真やレビューなどまとめたので、ミニPCやタブレット選びの参考にして貰えると嬉しいですね。ではいってみましょう!
ミニPCやノートパソコン、タブレットが人気のBmax
最近、Bmaxというブランドの製品を多く見かけます。
AmazonミニPC売れ筋ランキングにランクインしているBmaxの人気ミニPC
OS | Windows 10 |
CPU | Intel Atom x7-E3950 4コア4スレッド 1.6GHz~最大2.2GHz PassMarkベンチマーク:823 |
メモリ | 8GB(最大8GB) |
SSD | 128GB |
グラフィックス | インテル® HD グラフィックス 505 PassMarkベンチマーク:350 |
通信 | Wi-Fi、Bluetooth 4.2 |
インターフェイス | HDMI x2、USB3.0 x2、 USB2.0 x2、有線LAN、オーディオジャック |
2万円を切る格安ミニPCというだけあって、性能はあくまでサブ用。
ちなみに格安ミニPCの中でもロースペックモデル。
Skynew、Suncall、Otazak、MeLEといった格安ミニPCブランドはCPUに「Celeron J4125(ベンチマーク:3043)」を採用することが多い。本機のベンチマークはその1/3ほどの性能なので、処理能力は低めと言わざる負えない。

値段優先のストイックな機種。ブラウジングといった簡単な操作しかしない。とにかく安いミニPCを探しているという人が選ぶモデル。
Amazonタブレット売れ筋ランキングにもランクイン。Bmaxの人気タブレット MaxPad I10 Pro
OS | Android 11 |
画面サイズ | 1920*1200 FHD 10.1インチ |
CPU | UNISOC T310 4コア 1.8~2.0GHz |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
通信 | デュアルWIFI、4G LTE、Bluetooth 5.0 |
カメラ | リア500万画素、フロント200万画素 |
バッテリー容量 | 6600mAh |
Bmaxらしい2万円を切る格安タブレット。
カメラの画素数を必要最低限に押さえることで価格を下げ、メモリ・ストレージも必要最低限。
CPUも中国の国策半導体企業UNISOC(紫光集団)製を採用。業界最大手・お値段高めのQualcomm製を避けることでこちらでも価格を押さえることに成功。

私も中華系タブレットを2つ持っています。それと比較してもスペックは見劣りすることもなく優秀。ネットサーフィン、動画視聴、ちょっとしたゲーム用途なら十分使えるタブレット。
スポンサードサーチ
Bmaxってどこの国のどんな会社?
Bmaxブランドの製品は多くあるものの、どんな会社なのか?イマイチ分からないですよね。そこで英語・中国語を駆使し、徹底的に調べ上げました。
結果、BMAXは中国の「创想未来(广州)信息科技有限公司」が作っていると判明。

Bmaxの创想未来(广州)信息科技有限公司 会社概要

会社名 | 创想未来(广州)信息科技有限公司 |
住所 | 广州市天河区能源路4号403号房(仅限办公) ※中国科学院能源研究所集成大厦 建屋内 |
資本金 | 100万元 |
代表 | 杨毅 |
設立 | 2019-03-27 |
従業員数 | 50名~150名 |
事業内容 | 地理情報処理、ゲームソフトウェアの設計と製造、デジタルアニメーションの製造、 集積回路の設計、データ処理とストレージサービス、 情報技術コンサルティングサービス、情報システム統合サービスなど、 |
公式サイト | https://www.bmaxit.com/en/ |
事業内容は多岐に渡っているため、かなり省略しました。ミニパソコンの製造、タブレットの製造以外も広く事業展開されている企業でした。

写真を見る限りメーカーではないため、中国国内の別会社に製造を依頼し、ブランド付けして世界に輸出していると推測。海外にも多く輸出していると紹介されていたため、海外の通販サイトもチェック!すると確かに海外でも人気。
Amazon米国でもBmaxは人気


Bmaxは日本だけでなく、世界でも評価されていました。ざっと確認しただけでも米国、中国、ドイツ、オーストラリアで販売中。
BmaxのミニPC、タブレットは買いか?レビューをチェック
Bmaxは世界で販売されているブランドなだけだり、レビューは多く見つかります。
ミニPCをいろいろ見てるけど、BMAXかな。11を動かすには十分な気がする。リモワにも使えそうだし。
— 高群大雪 (@Dokayuki_T) September 10, 2021
BMAX(ミニPC)、今のところラジオサーバとしてキッチリ運用できてる。AGQRの動画番組などは夜になると途切れ途切れになるけど、これはネットワーク帯域幅の問題っぽいので諦めるしかないかな、昼間なら大丈夫なんだけど。幸いにしてAGQRは昼間にリピートやってくれるので助かる。
— U.G.M. (@circle_ay_ugm) May 10, 2021
windowsが久々使いたくなってミニパソコンをアマゾンで購入。
— カステラ (@kasteira) December 27, 2019
名前が気に入った。BMAX…あの名機と同じじゃないか。リーチのカッコ良さは4号機最高峰だったよね。 pic.twitter.com/rEyi7lkoSy
ミニPC、買ってみた。BMAX。 pic.twitter.com/pcW1rdzR51
— u1lawksmt (@yuichirokisimot) October 1, 2020
これを買って2週間くらいか。
— とりたま商会 岩美支店 (@bird_in_iwami) September 12, 2020
DVI接続ではなく、VGAとHDMIが一口ずつ背面に開いているのでBMAXのミニPCと相性が良い。
ただEIZOのディスプレイを比較すると目の疲れが出やすいな、ブルーライトを減らしていても。
エーオープンと読むのだろうが、青ペンのほうが言いやすいからこれからもずっと青ペン。 pic.twitter.com/yGuvf70q8k
先日このPCを買ったんだが
— イヤホンのゴム (@iyagomu) March 22, 2021
スペック見ると結構多目的なサーバとして使えるパワーがあるのに激安で驚いた。
proなのでhyper-vにRedHat入れていろいろやる予定
BMAX ミニPC Windows 10 搭載 超軽量 省スペース デスクトップ パソコン/Celeron N3350 /6GBメモリー+64GB ス… https://t.co/e9RTIkVB5m
BMAXのタブレット買ったけど
— フェブリたん (@vbYYrXEgL6Rbw9g) October 22, 2021
ほぼ満足出来ると
PD充電出来ないの結構不自由だけど
プリコネがヌルヌル動けば他のゲームも問題ないしね
3日くらい前に届いた中華タブレット BMAX MaxPad I10。CPUはUNISOC T618、メモリ4GB/64GBの端末。 pic.twitter.com/KMrTeAgDQ4
— JG2AS_JJY船動画廢人 (@jg2as) February 28, 2021
昨日注文したタブレット届いた!
— ちゅん子@GSX250Rバイク便 (@jmchunchun) March 1, 2021
設定めちゃくちゃ楽で早かったしめちゃくちゃサクサクだし今のところ文句なし( ;∀;)
顔認証とかいろんな機能もあるんですなぁ…
ハイテクだ…#BMAX pic.twitter.com/ZfRrn8X26U

BMAXは会社自体はよくある中国メーカー。少し謎に包まれている所もありますが、購入者も多く、海外でも人気。特にネガティブレビューも見つからず。スペック通りきちんと動作するとのことなのでBMAXは購入◎
AmazonミニPC売れ筋ランキングにランクインしているBmaxの人気ミニPC
Amazonタブレット売れ筋ランキングにもランクイン。Bmaxの人気タブレット MaxPad I10 Pro