
CYBER-GROUNDってメーカーのゲーミングチェア、ゲーミングデスクって評価良いの?どんな会社が作ってる?

そんな疑問が解決できるようCYBER-GROUNDについて徹底調査!記事を要約するとCYBER-GROUNDは福岡県にある年商200億円超えの「タンスのゲン」が販売しているゲーミングブランド。製造は中国ですが、上海の子会社と共同で商品開発・品質管理を行っているので評判は上々。実は愛用者も多い知る人ぞ知るブランドだったりします。では詳細を見ていきましょう!
ゲーミングチェア、ゲーミングデスクで有名なCYBER-GROUND
Amazonゲーミングチェア売れ筋ランキング、楽天ゲーミングチェアランキングで常連のCYBER-GROUND。もちろんゲーミングチェアだけでなく、ゲーミングデスクも人気で合わせて購入する人も多い有名ブランド。
今なお売れ続けている代表的な人気ゲーミングチェアはこちら。
- フットレスト付の170度リクライニング式ゲーミングチェア
- 身体を包んで快適な座り心地を生み出すバケットシート採用
- 110kg耐荷重、ガス式昇降式、可動式アームレスト採用の多機能チェア

フットレスト付でこの価格はめっちゃ安い。利益あるのかな?ってぐらいCYBER-GROUNDのゲーミングチェアは安いのが特徴
ゲーミングチェアと合わせて購入する人が多いのがCYBER-GROUNDのゲーミングデスク。
- 斜め置きのキーボードトレイ付きだからリクライニング状態でゲームOK
- 横幅は120cmと90cmの2タイプ。もちろんモニターアーム取り付け対応◎
- ヘッドセット置場にコントローラー、小物置きなど便利な収納3か所搭載

ゲームで活躍するのは間違いないけど、自宅でのリモートワークにも使いやすいマルチタスクデスク。電源タップを設置できる場所もあるためコードをスリムに収納できるのも◎
スポンサードサーチ
CYBER-GROUNDってどこの会社が作ってる?
そんなCYBER-GROUNDのゲーミングデスク、ゲーミングチェアはAmazon、楽天ともにタンスのゲンが販売しています。
CYBER-GROUNDの販売会社 タンスのゲン

会社名 | タンスのゲン株式会社 |
住所 | 福岡県大川市大字下林310-3 |
代表 | 橋爪 福寿 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 227億円以上 |
従業員数 | 124名以上 |
事業内容 | 家具・寝具・家電・インテリア用品等のインターネット通販事業 |
公式サイト | https://tansu-gen.co.jp/ |

ゲーミングチェアやデスク関係は事務所も構えていない怪しい販売会社が多い。そんな中、CYBER-GROUNDを販売しているタンスのゲンは超まとも。日本人スタッフも多く働いているのでサポートも安心してOKですね。
名前を出すと危ないかもしれないので出しませんが、ほんと怪しいゲーミングチェアブランドが非常に多い。
どう考えても中国で製造しているゲーミングチェアを「国内メーカー」という宣伝文章で販売する会社。
製造を中国の会社にOEM委託するのは良しとして、その工場が出荷する他社ブランドのゲーミングチェアも出荷数に含めて「年間100万台突破!」と宣伝している所もあります。
タンスのゲンはそんなグレーは方法を使わず、ちゃんとしたセールスページを作っている良メーカー。規模が大きい会社なのでコンプライアンスがしっかりしています。
CYBER-GROUNDの製造会社
ではCYBER-GROUNDはどこで作られているのか?結論からいうと中国製としか公表されておらず、製造工場の特定はできませんでした。
私は中国のゲーミングチェアメーカーなら結構知っているつもりでしたが残念。例えば
KARNOXなら浙江凱莱特工貿有限公司
Gtracingなら武狄実業(上海)有限公司
Dowinxなら安吉雷薩家具有限公司
関連記事
【まとめ】KARNOXってどんな会社?ゲーミングチェアの評判や機種の違い
【中国】ゲーミングチェアのGtracingってどんな会社?公式サイト、製造国を徹底調査!
【驚愕】ゲーミングチェアのDowinxの会社概要、公式サイトを調べて分かった事実
というように、数多のゲーミングチェアブランドの裏側を暴いてきましたがCYBER-GROUNDは謎。せっかくならどんな工場で作っているのか?知った上で購入したかったですね。
ただ、他のゲーミングチェアブランド違う点は、タンスのゲンは中国上海に「上海箪笥的根商貿有限公司」という会社を持っているということ。
製品に不具合があっても上海オフィスのスタッフが、直接工場と連絡を取り、解決していく体制が整っており、品質管理も中国と日本の両方で行っているため”もしも”のトラブルは起こりにくい。
CYBER-GROUNDのゲーミングチェアやデスクの評価、評判って良いの?
Amazon、楽天の販売ページには様々なレビューがあるものの、サクラレビューの可能性もあるかもしれません。※大きな会社なのでコンプライアンス的に実施していないと思いますが・・。
そこでリアルな口コミが多いツイッターのつぶやきをチェックし、CYBER-GROUNDの評価、評判を見ていったものの、ネガティブレビューが見つからない。
#タンスのゲン のゲーミングブランド #CYBERGROUND のゲーミングデスク買おうかと思ったのだけれど、10月4日が #タンスの日 で安いそうなのでそれまで待機!
— Addiction-phobia (@tetraloba) August 13, 2021
CYBER-GROUNDのブランド公式Twitter垢って無いんだなあ。作ればいいのに…
高クオリティで低価格。その割に知名度は低い気がする。
プライムデーで買ったCYBER-GROUNDのゲーミングチェア届いたわ
— みのるん (@minoru1090) October 17, 2020
CYBER-GROUND レーシング 座椅子 【ハイバック】 低反発 アームレスト 回転式 PVC×メッシュ レバー式 14段階 リクライニング パーソナルチェア ゲーミング座椅子 レッド
— ちゃっぴぃ (@chappie3321) January 11, 2021
こいつも買った!
イイ感じ♪
思ってたより座高が高くなったので こたつの足を高くするやつもポチった
バウヒュッテに見えるんですが実はタンスのゲンのCYBER-GROUNDシリーズのやつです🤭(カーペットはバウヒュッテですがw) でもめちゃくちゃイケてて重厚感と高級感もバッチリです💪
— きち(もふ) (@kichi_mofu) September 19, 2021
タンスのゲンが出してるCyber-Groundってブランドっすね!
— ひろまさ (@hiromasa_fun) May 13, 2020
楽天のタンスのゲンのCYBER GROUNDってゲーミングチェアを飼育する予定です。こいつにはついてないけど、お絵かきなら前傾サポートついてる椅子がいいと思う。
— こむぎ子 (@bibiyama765) June 1, 2020
よく分からんけど、Cyber groundっていうとこらしい
— らび汰🐾 (@lvt_py) July 19, 2020
あら!
— てぃ-ちょ- (@2m0623) May 23, 2021
図書室さんもローディスクなんですか?😳
ちなみに、こいつは、Amazonでタンスのゲンが販売してるCYBER-GROUND ゲーミングデスク です!

ちゃんとした日本の会社が販売している製品だけあって、高評価ばかり。愛用者も多く、十分購入しても良いブランドですね。
ゲーミングチェアマニアと呼べるほど業界に詳しい私は、正直言うとGTracingのゲーミングチェアを購入しています。
関連記事
【購入済み】Gtracingのゲーミングチェアを評価する!体験レビュー
年商300億超えの業界最大手のゲーミングチェアブランドなので、真面目にオススメできるものの、CYBER-GROUNDと比較すると・・・。五分五分の勝負かも。
CYBER-GROUNDの圧倒的な値段の安さは凄いよね。
Amazonゲーミングチェア売れ筋ランキング、楽天ゲーミングチェアランキングで常連のCYBER-GROUND。
今なお売れ続けている代表的な人気ゲーミングチェアはこちら。
- フットレスト付の170度リクライニング式ゲーミングチェア
- 身体を包んで快適な座り心地を生み出すバケットシート採用
- 110kg耐荷重、ガス式昇降式、可動式アームレスト採用の多機能チェア

フットレスト付でこの価格はめっちゃ安い。利益あるのかな?ってぐらいCYBER-GROUNDのゲーミングチェアは安いのが特徴
CYBER-GROUNDのゲーミングチェアと合わせて購入する人が多いゲーミングデスク。
- 斜め置きのキーボードトレイ付きだからリクライニング状態でゲームOK
- 横幅は120cmと90cmの2タイプ。もちろんモニターアーム取り付け対応◎
- ヘッドセット置場にコントローラー、小物置きなど便利な収納3か所搭載

ゲームで活躍するのは間違いないけど、自宅でのリモートワークにも使いやすいマルチタスクデスク。電源タップを設置できる場所もあるためコードをスリムに収納できるのも◎