
モニターを下向きにしたいんだけど、できるモニターアームってある?

実はあります!結論から言えばエルゴトロン MXVデスクモニターアーム。これ1つあればモニターを下向きに設置することができちゃいます。既にLXを持っている人向けの解決方法も紹介しているぞ。MXVってどんなモニターアームなのか?気になる人は是非読んでいってください。では早速!
モニターアームだけでモニターを下向きにできる
モニターを下向きにできると、寝ながらPCができたり、映画鑑賞できたりとても便利。
先人達は手持ちのモニターアームを改造したり、L字の専用金具を自作して取り付けたりと様々な方法でモニター下向き環境を作ってきていますが、実は改造無し、純正のモニターアーム1つでモニターを下向きにすることが可能です。
今回はそんなモニターアームを紹介したいと思います。
ちなみに、以前、「ベッドで寝ながらPCをしたい場合の環境づくり」を解説した記事があります。もし興味があればこちらも合わせて読んで貰えると嬉しいですね。
モニターを下向きにできるMXVデスクモニターアーム
モニターアームというとAmazonベーシックモニターアームや、LXデスクマウントモニターアームが人気ですよね。どちらもergotron製のモニターアームで、品質安定、稼動がスムーズということでAmazonモニターアーム売れ筋ランキングの上位勢。
ただし、唯一といって良い弱点がモニターの上下稼動。どちらのモニターアームも上向きは得意ですが、下向きは苦手。

上方向には70度動かすことができるものの、下向きは5度。これではモニターを下向きにすることはできません。
市販の格安モニターアーム、中華モニターアームもほとんど似たスペック。下向きにできるモニターアームは皆無といって良いでしょう。そんな中、モニターアームマニアの私が見つけた唯一、 純正のモニターアーム1つでモニターを下向きにすることが可能なのがこちら、エルゴトロン MXVデスクモニターアームです。
エルゴトロン MXV デスクモニターアーム

- 品質安定のエルゴトロン社製のモニターアーム。保証期間は当然10年
- モニターサイズ34インチ、重量9.1kgまで対応の高スぺだからモニター落下の心配無し
- モニターを上90度、下90度まで動かせるからモニターを下向き(直角)可能!

モニターを下向きに設置したいなら、エルゴトロン MXVデスクモニターアームを購入しさえすればOK。
エルゴトロン公式のYoutube動画でも上下の可動域が非常に広いことが確認できます。


動画をフルで見たい方はこちら↓
ちなみにAmazonの販売ページでもどれだけエルゴトロン MXVデスクモニターアームが可動域が自由自在か紹介されています。

エルゴトロンMXVってどんなモニターアーム?
エルゴトロンは人気のLXシリーズ以外にもMX、MXV、HXなど様々なシリーズのモニターアームを販売しています。
ひと言で違いをまとめるとこんな感じ。
モニターアーム | 特徴 |
MX | 重量のある中型モニター、モニター一体型のパソコン向け。 高さの調整範囲が少ないのでやや使いにくい。 |
MXV | スタイリッシュな軽量モデル。 デザイン優先の人が選ぶモニターアーム。 |
LX | 汎用性・カスタマイズ性が優れた人気モデル。 コスパ重視の人が選ぶモデル。 |
HX | 大型モニター向け。 重量9.1kg以上のモニターを取り付ける場合に選択 |
関連サイト:【比較】エルゴトロンMX、MXV、LX、HXの違いまとめ
MXVはスタイリッシュな軽量モデル。このため定番のLXシリーズが11.3kgまで対応しているのに対し、9.1kgまでしか対応していません。
が、その細さを活かした可動域はエルゴトロンシリーズで最大級。モニターを下向きに設置するのに最適なモニターアームです。
関連記事:エルゴトロンMXVとLXって何が違う?MXVをレビュー
先人達は穴の開いたL字の金具に75mmピッチ、もしくは100mmピッチで穴をあけた専用のブラケットを自作したり、LXデスクマウントモニターアームにサンワサプライのCR-LA301、CR-LA302と複数のボルトやナットで鬼改造し、モニター下向きを実現したりされています。
関連サイト:寝ながらエロゲ!? LXアームを下向きチルト対応に改造する

こういった方法と比較すると、自作する手間を考えずに済み、モニターアーム1つ購入するだけでOKなのでエルゴトロン MXVデスクモニターアームは本当に優秀。お手軽な分ちょっぴり値段が高めなのがネックですが、そこは他を節約して乗り越えましょう!
エルゴトロン MXVモニターアームでモニターを下向きに
エルゴトロン MXV デスクモニターアーム

- 品質安定のエルゴトロン社製のモニターアーム。保証期間は当然10年
- モニターサイズ34インチ、重量9.1kgまで対応の高スぺだからモニター落下の心配無し
- モニターを上90度、下90度まで動かせるからモニターを下向き(直角)可能!
エルゴトロンというとLXばかり人気ですが、超大型モニターの取り付け予定が無いならMXVのが優秀。購入者も非常に多く、Twitterでも取り付け報告が非常に多い。
エルゴトロンMXV着弾&装着!!!!
— く゚ (@qiwdu) July 16, 2022
最高じゃん pic.twitter.com/iPF60a8AxG
すっかり買い遅れてしまったStudio Displayがようやく届いたけどいい感じ。エルゴトロンのアームはMXVで大丈夫。 pic.twitter.com/Ra4CIuwWr8
— sa2da (@sa2da) July 12, 2022
とりあえず、ディスプレイ浮いた。次は配線やり直し。これが一番しんどい。(エルゴトロンMXV) pic.twitter.com/KrmzZyI5EX
— かわちょ (@kawacho) May 1, 2022
数ヶ月前に購入したエルゴトロンのMXVデスクモニターアームがとても良かったので追加購入。
— 14KAWA Takayasu (@14kawaTakayasu) July 18, 2022
LXは以前の職場で使ったことがあるけれど、MXVの方がスマートで使いやすいと思う。 pic.twitter.com/uG2MSOSQ20
会社のデスクが変わって前のモニターアームが使えなくなった(向かいとの隙間に入らなかった)ので、エルゴトロンのMXVに買い替えた。
— Arisa Horimiya (@arisa_horimiya) September 27, 2021
家ではDellのMSA20を使っててそっちも動きがスムーズ、見た目がマット、コード収納出来て気に入ってるんだけど、これもスタイリッシュで◎。https://t.co/d3OGHJYn2B pic.twitter.com/MFX24StLNu
やっと在宅勤務環境が完成しました。ポイントはモニターアームがエルゴトロンのMXVの白とケーブルの白を合わせた所です。Thunderbolt3の白の2mのケーブルが少し面倒でした。#テレワーク #在宅勤務 #エルゴトロン pic.twitter.com/Wuyz9HjXfv
— はっしー (@Yassaan) December 29, 2020
もちろん、Youtubeのレビュー動画も高評価。
スタイリッシュなモニターアーム『エルゴトロンMXV』を使ってウルトラワイドモニターの配線整理を完遂させる|自作PCとミニマリズム

もしLXを使っている場合。LXは売ってしまうのもあり。メルカリLXモニターアームページを見て分かる通り、9千円後で売れちゃいます。MXVを買って、LXを売ればほとんど費用がかからないぞ。モニターを下向きに設置したいなら、エルゴトロン MXVデスクモニターアームを購入しさえすればOK。