
Acerのモニターにモニターアームを取り付けたい。スタンドの外し方を知りたい。

そんな悩みを解決できるよう、Acer対応のモニターアーム、モニターアームの付け方、外し方を解説していきます。こちらの記事を参考に、モニターアームを取り付けて貰えれば嬉しいですね。では早速行ってみましょう。
Acerのモニターはモニターアームに対応している?

台湾のパソコン及び関連機器メーカーAcer(エイサー)
Acerは台湾を代表するグローバルメーカーの1つ。パソコンだけでなく、モニター、タブレット、スマホなど様々な製品を作っています。初心者向けのモデルからプロ仕様のモデルまで幅広く取り扱っていることから聞いたことのある人も多い。
そんなAcerのモニターは結構人気。Amazonモニター売れ筋ランキング(1時間更新)にも常に名前が載っています。
Acerの売れ筋モニター例(Amazonモニター売れ筋ランキング(1時間更新)より)
名前 | 型番 | インチ | モニターアーム対応 (VESA規格) |
ゲーミングディスプレイ | VG240YSbmiipfx | 23.8インチ | 100×100mm |
ゲーミングモニター SigmaLine | KG251QJbmidpx | 24.5インチ | 100×100mm |
ゲーミングディスプレイ | XF240QSbmiiprx | 23.6型 | 100×100mm |
モニター ディスプレイ AlphaLine | KA220HQbid | 21.5インチ | 100×100mm |
ゲーミングモニター SigmaLine | KG221QAbmix | 21.5インチ | 100×100mm |
モニター ディスプレイ AlphaLine | SA240YAbmi | 23.8インチ | 非対応 |

Amazonモニターアーム売れ筋ランキング上位のAcerモニターをチェックし、モニターアームに対応(VESA規格)しているかどうかチェックしました。結果、1つのモニターを除き、他は全てモニターアームに対応。Acerのモニターにモニターアームは基本的に取付OK。
手持ちのAcerモニターがモニターアームに対応しているかどうか、チェックする方法は簡単。モニターの背面に取付用のネジ穴(VESA)があるかどうか見ればOK。まだ未購入であれば製品画像をチェックしたり、スペック欄を確認してみましょう。

モニターアームはこの4つ穴にネジ止めして取り付けます。
このネジ穴のことを通称VESAマウントと呼び、各モニターメーカーで統一された規格穴。34インチを超えるような大型モニターでなければ、ネジ穴は75mm間隔、もしくは100mm間隔が一般的。
一般的なモニターアームは75mm、100mm両方に対応している機種がほとんどなので、モニター後ろに穴がある=モニターアーム取付可という認識でOKです。
モニターアーム例)Amazonベーシック モニターアーム

Amazonモニターアーム売れ筋ランキングにも度々ランクインするAmazonブランドの定番モニターアーム。VESA75mm、100mmに対応。アーム先端の四角形部分とモニター背面の穴をネジ止めして取付完了。
ただし、たまにVESAマウントが付いていないモニターもあります。

こういったモデルは別売の無VESA穴調節器、専用のVESAマウントを購入しなければモニターアームが取り付けられません。詳細は次の記事で解説しているので良ければ参考にしてください。
関連記事:【解決】VESA非対応でもモニターアームは取り付けられる!
スポンサードサーチ
モニタースタンドの取り外し方
モニターアームを取り付けると、モニター付属のスタンド部分は不要。モニターアームを取り付ける前にスタンドは外してしまいましょう。
外し方は機種によってまちまちなのでちょっと苦労するかも・・。
パターン1)スタンド部分を下に引っ張るだけ。

下に引っ張るだけで取り外せるタイプと、一度差したら抜けないようストッパー(返しの付いた爪)があるタイプの2種。※ストッパーがある場合、細いマイナスドライバーなどを差し込んで爪を押さえて引っこ抜く。
パターン2)スタンドの付け根のカバーを外し、ネジを外す。

付け根のカバーが実はパコっと外れるタイプ。一見分かりにくいものの、モニター角度を上下に大きく動かすと隙間が見え、その隙間にマイナスドライバーを外すとカバーが外れます。
後は出てきたネジを外し、スタンド部分を取り外して完了。
Acerにオススメのモニターアーム
さて、そんなAcerに取り付けるモニターアームは最新のガススプリング式がオススメ。
ガススプリング式 Amazonベーシック モニターアーム
AmazonがエルゴトロンにOEMで製造してもらっているAmazonブランドの定番モニターアーム。8,000件以上のレビューが付いている超人気シリーズ。
ガススプリング式を採用しているので、モニターの位置を自由に動かすことが可能。片手でぐいっと上に持ち上げたり、下に移動したり。手前に引っ張ったり、奥に移動したり自由自在。
どのくらい動かせるのか?検証したYoutubeがこちら。
VESAマウント75mm、100mm対応。モニター耐荷重は2.3kg~11.3kg。もちろんモニターを360度回転させたり、上下左右に回転させることも可能です。
製造メーカーであるエルゴトロンはモニターアーム界のトップブランド。エルゴトロン制のモニターアームは1万円を超える高価格にも関わらず、常にランキング上位に位置しています。
例)エルゴトロンの代表的モニターアーム LXデスクマウントモニターアーム

こちらとほぼ同等機能にも関わらず、値段が安いのがAmazonベーシックモニターアーム。※ちなみにデメリットはカラーバリエーションがブラックマットのみという点。
Acerに取り付けるならAmazonベーシックモニターアームがオススメ。下記リンクより最安値をチェックしてみて貰えると嬉しいですね。
ガススプリング式 Amazonベーシック モニターアーム