
GM-JAPAN(GLM)のパソコンって安すぎて怪しい。
GM-JAPANはどこの国のどんな会社が販売してるの?評判は大丈夫?

そんな疑問を抱えているユーザーに役立つようGM-JAPANについて徹底調査しました。結論から言えばGM-JAPANは山野和夫氏が代表を務める東京都のグローバル商事株式会社が持つPCブランド。出自のはっきりしたパソコンです。詳しく見ていきましょう。
安すぎて怪しいGM-JAPANのノートパソコン
GM-JAPANのノートパソコンって安すぎて怪しいですよね?
性能をチェックすると、インターネットでYoutubeを見たり、調べ物をしたり、お買い物したり。
エクセルやワードなどが使えれば十分。そんな人向けのパソコンと分かる。
それでも新品で5万円以下って安すぎ。本当に大丈夫なメーカー?と心配する人は多い。
が、意外と、大学生にも選ばれている人気のブランド(後述)
例えばこちらのノートパソコン。

- Windows11 Pro搭載、CPU: intel Celeron N4020C、画面サイズ10.1インチ
- SSD128GB、メモリ4GB、Officeソフト内蔵

CPU性能を示すベンチマーク1,534点(PassMark)。動画編集や3D映像処理は不得手だけど、簡単な作業は問題無し。確かにこの性能と価格なら【公式】最新のAmazonノートパソコン売れ筋ランキングにもランクインする理由が分かる。
といっても、どうしてこんなに安いの?
何かヤバいことやってるんじゃないの?という疑問も出てくる。
そこでGM-JAPANってどんな会社、メーカーなのか?など徹底調査しました。
GM-JAPANはどこの国?どんな会社が販売してる?
結論から言うと、GM-JAPANは日本。東京都のグローバル商事株式会社が販売しています。
代表者の名前は日本人の山野和夫氏。中国の謎のパソコン。という訳ではありませんでした。

会社名 | グローバル商事株式会社 |
設立 | 2010年9月 |
所在地 | 〒173-0026 東京都板橋区中丸町29-1 サンビュー北池袋103 TEL:03-5926-8963 FAX:03-5926-8964 |
事業内容 | オリジナルパソコンGM-JAPANの製造販売 パソコンパーツ、ソフトウェア、パソコン周辺機器の販売 中古パソコン販売・買取 サポート・修理 |
以前はGM-JAPANではなく、GLM、GMJといった名前でもパソコンやタブレットを販売していましたが、今はGM-JAPANでほぼ統一。
会社設立当初はglobal-life.netという通販サイト(現在は廃止)でアパレル製品や雑貨を海外から輸入販売していたものの、現在はパソコン販売に特化した会社になっています。
GM-JAPANのノートパソコンも中国などの海外から部品を輸入、もしくは海外でOEM製造してもらった完成品を輸入し、独自ブランドで販売していると推測できます。自社で企画開発・製造・出荷、販売まで一元管理しているのがGM-JAPANの安さの理由。
ちなみに楽天市場でもGM-JAPANのパソコンを見かけることがありますが、基本転売品。
購入するならメーカー直営店「マルチョウ売店」が運営しているAmazonが基本。

グローバル商事が運営しているマルチョウ売店以外の店舗からの購入はやめておくのが良し。保障や交換サポートが得られない可能性があります。
さらに踏み込んでGM-JAPANを販売しているグローバル商事株式会社について調査。
住所は東京都板橋区中丸町29-1-103。
Googleマップで検索するとこんな外観。

ちゃんと店舗と看板を構えている会社。
店舗前には出荷関係に使ったと思われる段ボール箱が置かれており、忙しい様子が見て取れます。

ではそのパソコンはちゃんと使えるのか?購入者からの評判は良いのか?チェックしていこう。
GM-JAPANのノートパソコンの評価は?
【Amazon公式】メーカー直営店「マルチョウ売店」の評価をチェックすると300件以上の評価が投稿されています。
基本的には高評価ですが、Windows11を購入したのにWindows8が届いた。という配送クレームが少し見つかる。その後、Amazonのフルフィルメント保証で返品・返金交換が取られているものの、出荷ミスには気を付けていただきたい所。
SNS上はでGM-JAPANのパソコンはどう言われているのか?調べるとこんな感じ。
新しいPCが調子いい件❗💻
— Jiji.T🐈🌸👼🦔なりりん隊🐶😻🍄×ピ♥️ (@JijiToru) June 18, 2020
めっちゃ薄くて軽い、Excelソフト使えてこの価格って安すぎ!
!(゜ロ゜ノ)ノ#GMJAPAN#GLM #超軽量 #薄型PC #ノートパソコン pic.twitter.com/VOcsltf9Ee
新しいパソコン💻(格安PC)届いた。GM-JAPAN。全く名前知らないメーカー。使用用途だとこの辺でも問題無いと判断して購入。んでマウスも。マウスは使い慣れてるトラックボールマウスを選択。#格安PC#トラックボールマウス pic.twitter.com/3TVJyYARjF
— CHIKA (@CHIKA1967360) April 10, 2022
お早うございます☀️
— Ritsuko (@Candyhose77) May 10, 2020
ノートパソコンだけど、予算の都合で
GM-JAPAN😅
ドキドキしましたが今のところ問題なく
しかし、このキーボード配列に不満……😔 電源スイッチがなぜにそんなところに😭 enterキー小さすぎ😱 pic.twitter.com/tB6kvnZFxk
酒こぼしてキーボード逝ったノートパソコンを初期不良だつって修理だしたら無償で部品交換してくれたわ
— みにゃみ∞ (@minamiaminmi) October 30, 2020
GLMはネ申
GM-JAPAN 2in1 買った🤗 pic.twitter.com/Q4UeTTkWEr
— masashi4.x (@masashi4_x) November 30, 2023
パソコン買った!!!!ずっとMacだからなんとなくMacが良かったけどCD取り込みと写真管理とiPhone同期しか用途ないからGLMにした。大学ん時なんでMac買ったのか謎。って書いてたら理由思い出して病んだ。笑
— し お り ぞ ん (@shiorizon) September 26, 2019
AmazonでベストセラーのGLM超軽量薄型ノートパソコンを買いました!
— ゆいこ@Webライター (@writer_yuiko) January 25, 2020
Microsoft Office 2019とセキュリティソフト付き/Windows 10 / Celeron J3160 / 14.1 インチ / SSD 256GB /メモリ8GB
43,800円
安っぽさなく、シンプルな作りで◎
Word、動画再生も問題なくサクサク動きます!
コスパ最高😆✨ pic.twitter.com/CngwHl7aUC
ネットと文書作成が主な使用目的なんですが、私はパソコンの設定とかよく分からないので、MicrosoftOfficeが初めから入ってて、Wi-Fi使えて、テンキーがついてて、2kg以下のものにしましたー!GLMのもので、有名メーカーじゃないけど星多かったので期待しています🤗
— 別所べちこ(Betsey★) (@bbbetsey888) April 24, 2020
【デジタル家電買取情報!】
— お宝創庫鳴海店 (@081fammys) July 20, 2021
「GMJAPAN GLM 15型ノートPC」買取しました‼️
こちらは買取30%UPにて買取しました✨
低価格ノートPCでありながら、15.6型ディスプレイを搭載しつつ重量は2kg未満😊
RAMメモリ8GB、ストレージはSSD256GBとコスパ高めな印象です🎶#家電買取 #ノートパソコン買取 pic.twitter.com/swu374NJ1c

GM-JAPANのパソコン購入者は多く、不満と漏らす評判も無し。パソコンを安く購入したいユーザーに大人気なので、買っても問題ないブラントと判断します。
GM-JAPANはどこの国?評判まとめ
結論から言うと、GM-JAPANは日本。東京都のグローバル商事株式会社が販売しています。
代表者の名前は日本人の山野和夫氏。中国の謎のパソコン。という訳ではありませんでした。
GM-JAPANのノートパソコンも中国などの海外から部品を輸入、もしくは海外でOEM製造してもらった完成品を輸入し、独自ブランドで販売していると推測できます。自社で企画開発・製造・出荷、販売まで一元管理しているのがGM-JAPANの安さの理由。
【Amazon公式】メーカー直営店「マルチョウ売店」の評価をチェックすると300件以上の評価が投稿。基本的には高評価。たまに出荷ミスがある様子。
ネット上の評判は問題無し。買ってOKのブランドと判断します。
そんなGM-JAPANの人気商品がこちら

- Windows11 Pro搭載、CPU: intel Celeron N4020C、画面サイズ10.1インチ
- SSD128GB、メモリ4GB、Officeソフト内蔵

CPU性能を示すベンチマーク1,534点(PassMark)。動画編集や3D映像処理は不得手だけど、簡単な作業は問題無し。確かにこの性能と価格なら【公式】最新のAmazonノートパソコン売れ筋ランキングにもランクインする理由が分かる。