
GLMのパソコンって安すぎて怪しい。どこの国のどんな会社が販売してるの?評判は大丈夫?

そんな疑問を抱えているユーザーに役立つようGLMについて徹底調査しました。結論から言えばGLMは山野和夫氏が代表を務める日本のグローバル商事株式会社が持つPCブランド。出自のはっきりしたパソコンです。
安すぎて怪しいGLMのノートパソコン
インターネットでYoutubeを見たり、調べ物をしたり、お買い物したり、ちょっとエクセルやワードなどが使えれば十分。そんなユーザーに人気なのがGLMのノートパソコン。
割り切った使い方をする大人向けのパソコンではあるものの、子供向けのパソコンとしても非常にオススメ。(子供向けに最初から10万円~するパソコンは贅沢)
GLM 超軽量 薄型 PC ノートパソコン GM-JAPAN GLM-14-J3160-240
- Windows10搭載、CPU Celeron Quad Core N3450、画面サイズ14.1インチ
- SSD256GB、メモリ8GBなのでサクサク動く

CPUは4コア、最大周波数2.20GHzとちゃんとしたヤツを積んでいるからモッサリで動きが遅い。という心配は不要。同等スペックをBTOで注文すると最低でも7万~。GLMのノートパソコンの方が数万円安い。という理由もあってかAmazonのノートパソコン売れ筋ランキングでTOP10入りしています。めっちゃ売れてる。(記事執筆時点)
Amazonノートパソコン売れ筋ランキング9位獲得!

といっても、どうしてこんなに安いの?何かヤバいことやってるんじゃないの?という疑問も出てくる。そこでGLMってどんな会社、メーカーなのか?など徹底調査しました。
スポンサードサーチ
GLMの販売会社、製造会社はどこ?会社情報は?
結論から言うとGLM=GMJ=グローバル商事株式会社=販売元マルチョウ売店となっており、グローバル商事株式会社がGLMを製造、商標付け、通販で直販しています。グローバル商事株式会社の代表は日本人の山野和夫氏。GLMは日本ブランドの製品です。

GLMは出所の怪しいノートパソコンではありませんでした。せっかくなので私が実施した調査の流れなども紹介。
GLMのノートパソコンメーカーは「GM-JAPAN」。略してGMJというブランドで展開しています。少しややこしいですが、GMJが作成しているパソコンシリーズにGLMがある。という感じ。※関連GMJ公式サイト
ではGMJの商標権利者は誰なのかというと、グローバル商事株式会社です。

そして、Amazonで確認できるGLMのノートパソコンの出荷元、販売元は「マルチョウ売店」とあり、公式販売ページの特定商取引法に基づく表記を見るとマルチョウ売店=グローバル商事株式会社と分かります。
ここまでの情報を表でまとめるとこんな感じ。
GLMのノートパソコン | =メーカーはGM-JAPAN |
GM-JAPAN(GMJ)の商標権利者 | =グローバル商事株式会社 |
Amazonの出荷元、販売元の店舗名 | =マルチョウ売店 |
マルチョウ売店の管理会社 | =グローバル商事株式会社 |

というわけで、GLMのノートパソコンはグローバル商事株式会社が製造、出荷、販売まで全て行っていることが分かります。自社で流通ルートを一括管理しているのが安さの理由ですね。
ではさらに踏み込んでGLMの製造をしているグローバル商事株式会社について調査。
グローバル商事株式会社の住所は東京都板橋区中丸町29-1-103。住所をGoogleマップで検索するとこんな外観。

ちゃんと店舗と看板を構えている会社ですね。店舗前には出荷関係に使ったと思われる段ボール箱が置かれており、忙しい様子が見て取れます。
そんなグローバル商事株式会社の代表は日本人の山野和夫氏(全国法人リストより)。2015年設立、当初はglobal-life.netという通販サイト(現在は廃止)でアパレル製品や雑貨を海外から輸入販売していたものの、現在はパソコン販売に特化した会社になっています。
という背景を踏まえれば、GLMのノートパソコンも中国などの海外から部品を輸入、もしくは海外でOEM製造してもらった完成品を輸入し、独自ブランドで販売していると推測できます。

ではそのパソコンはちゃんとした性能なのか?評価やレビュー、口コミ情報などをチェックします。
GLMのノートパソコンの評価は?
GLMのノートパソコンはAmazon’s Choiceにも選ばれ、レビュー件数は3,000件以上、平均評価も4つ星以上と高評価。
コスパ最高という評価もあるものの、せっかくなのでTwitterなどのSNS上でGLMのパソコンはどう言われているのか?調べるとこんな感じ。
うちGLMのノートパソコン使ってます、一応Officeつきです
— 黝簾 (@127gfk) June 17, 2021
Glmのパソコン買う
— かわ (@1991zephyr) April 16, 2020
昇格したら高いやつかな
手がでない
どんどん逃げ道をなくすためにノートPC買った。
— エリエール (@yaritakunaikara) September 1, 2020
Amazonの格安がタイムセールになったやつだから会社支給と比べるとかなり動きが悪いけど、まぁいい感じ。
GLMの14インチ25,500円 安い!
酒こぼしてキーボード逝ったノートパソコンを初期不良だつって修理だしたら無償で部品交換してくれたわ
— みにゃみ∞ (@minamiaminmi) October 30, 2020
GLMはネ申
いや、glmだって。。。
— 毒田 飴之助 (@dokuamesorahach) December 8, 2019
Office動くならパソコン勉強用に母にあげようかと
パソコン買った!!!!ずっとMacだからなんとなくMacが良かったけどCD取り込みと写真管理とiPhone同期しか用途ないからGLMにした。大学ん時なんでMac買ったのか謎。って書いてたら理由思い出して病んだ。笑
— し お り ぞ ん (@shiorizon) September 26, 2019
office2019付きなら、GLMというメーカーがAmazonで44,800円でありますね。office買ったらパソコンがついてきたレベルですね。
— いせごん (@ISEGON01) April 18, 2020
実務ならパソコン一択は同意です。
ただタナカ先生が論文読んでメモしたいなどがあれば、それ用のiPadもありかなと思いますが
ネットと文書作成が主な使用目的なんですが、私はパソコンの設定とかよく分からないので、MicrosoftOfficeが初めから入ってて、Wi-Fi使えて、テンキーがついてて、2kg以下のものにしましたー!GLMのもので、有名メーカーじゃないけど星多かったので期待しています🤗
— 別所べちこ(Betsey★) (@bbbetsey888) April 24, 2020
LenovoかGLMってメーカーのノートパソコン(5万円以下)を買おうと思ってるおやすみ
— たっつぁん (@Tattuxan_0122) July 24, 2020

購入者も多く、不満足レビューも無し。ノートパソコンを安く購入したいユーザーに大人気。買っても大丈夫◎
GLM 超軽量 薄型 PC ノートパソコン GM-JAPAN GLM-14-J3160-240
- Windows10搭載、CPU Celeron Quad Core N3450、画面サイズ14.1インチ
- SSD256GB、メモリ8GBなのでサクサク動く

CPUは4コア、最大周波数2.20GHzとちゃんとしたヤツを積んでいるからモッサリで動きが遅い。という心配は不要。同等スペックをBTOで注文すると最低でも7万~。GLMのノートパソコンの方が数万円安い。という理由もあってかAmazonのノートパソコン売れ筋ランキングでTOP10入りしています。めっちゃ売れてる。(記事執筆時点)
Amazonノートパソコン売れ筋ランキング9位獲得!
