
CHUWIはどこの国?
ミニPCやタブレットが人気だけど危険性ある?安全に使える?

そんな疑問を抱えている人向けにCHUWIについて徹底解説!結論から言うとCHUWIは資本金3億、年間売上180億円以上、世界80か国以上に輸出している中国の大企業が製造・販売。会社はしっかりしているものの、品質にバッテリーが膨張するという話もあるため、購入は微妙かも。という感じ。詳しくみていきましょう。
CHUWIはAmazon、楽天市場ともに正規店が販売中。だけど・・・。
割引セールやクーポン配布の有無によって、安く購入できる通販サイトが変わる。
購入前にAmazonと楽天市場の価格を比較しておくのが賢い↓
CHUWIはどこの国、どんな会社が作ってる?

CHUWIは中国。「馳為創新科技(深圳)有限公司」が販売しています。
※参照元 特許庁プラットフォーム「CHUWI」の商標権利者情報より
会社自体は資本金3億以上、年間売上180億円以上と中国でも指折りの大企業。
複数の協力工場を持ち、世界各国に電子機器を輸出しているグローバルメーカーです。
会社 | 馳為創新科技(深圳)有限公司 |
英語名 | Chiwei Innovation Technology(Shenzhen)Co.、Ltd |
設立日 | 2014年7月21日(海外展開を機に新設) ※CHUWIブランドは2004年スタート |
住所 | 深圳市龙华新区工业东路利金城科技工业园3#厂房二楼、6#厂房四楼 |
資本金 | 2,000万人民元(約4億円) |
従業員 | 150名~200名 |
協力会社・工場 | 3工場、20生産ライン、1600平方メートル |
年間出荷/売上 | 120万台以上/9億元(約180億円) |
出荷・輸出国 | 80か国以上 |
海外拠点倉庫数/取扱店舗数 | 20倉庫以上/700店舗以上 |
公式ホームページ(日本向け) | https://www.chuwi.com/jp |
公式ホームページ(海外向け) | https://www.chuwi.com/ |
累計出荷台数は8,000万台以上、Intel、AMD、Qualcomm、Microsoft、Googleなどとも提携、通販サイトだけでなく、実店舗でも取り扱いのある有名ブランド。
実際、海外の展示会でもよく見かけるブランドです。

一応、世界各国のAmazonの販売状況をチェックするも、確かにレビューも多く、海外ユーザーも愛用していることが確認できました。



CHUWIは中国ですが、そこそこ名の知れた大企業です。
CHUWIはAmazon、楽天市場ともに正規店が販売中。だけど・・・。
割引セールやクーポン配布の有無によって、安く購入できる通販サイトが変わる。
購入前にAmazonと楽天市場の価格を比較しておくのが賢い↓
CHUWI製は危険なのか?安全に長く使えるのか?
徳島県の高校で使われていたCHUWI製のタブレットの多くが故障してしまったとニュースで報道されました。
徳島県の県立高校などに「1人1台」配備されたタブレット端末の半数を超える数が故障する異例の事態となっている。中国のパソコン会社「ツーウェイ」社製で、2020年度に徳島県教育委員会が1万6500台を調達し、21年4月から使い始めた。修理したり予備機を使ったりして対応しているが追い付かず、現在も7千台以上が不足する。
後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」の異常 後手に回る教育委員会、中国メーカーからは返答なし
厳しい暑さが原因とみられるバッテリーの膨張が各校で続出した。と、書かれているため、使用者の保管状況に問題があったのか、メーカーに問題があったのか分かりませんが、CHUWI製のタブレットは積極的にオススメできない状況になっています。
追記。直射日光が当たる中での充放電の繰り返し、エアコンの聞いてない夏場の教室で放置など、取り扱いに問題があったという報告書が発表されました。
徳島県教育委員会が県立高校などに導入したタブレット端末3500台以上が故障し、授業などに支障を来した事態を巡り、端末を調達した四電工(香川県高松市)は3月29日、問題の原因が学校の保管環境にあったのではないかとする調査結果を発表した。
「学校でのヒアリングなどから、夏休みや夏休み以外の日常でも持ち帰りを行っていない学校では膨張率が顕著に高い傾向にあることが認められた」としている。
徳島県“学校タブレット大量故障”問題、「学校の保存方法が原因では」と納入元 「製品不良認められず」

ありゃ。炎天下の教室にタブレットを放置してたのね。そんな環境にタブレットを置いてたら壊れるよね・・・。
上記ニュースを見た当初はCHUWIはおすすめできないブランド。という認識でしたが、後日情報を色々と調べる限り、CHUWI製は危険ではないと判断を改めました。
安全に長く使えるのか?寿命の長い製品なのか?というと疑問が残るものの、さすが大手企業ということもあり、交換対応や保証対応は問題無し。
初期不良などで壊れた時、交換対応してくれたとSNSでも報告が見つかります。
先週届いて早々に起動不能になったCHUWI MiniBook X N100、無事(?)交換対応に。来週月曜日発送らしい。
— かんのあつし㌠ C105 2日目月曜東2 Z-31b (@kansmemo) August 16, 2023
CHUWI Minibook X が初期不良で新品交換になった
— 🌈𝐚𝐨𝐢( ♡´³`)σ🌺 (@aoiNyanS) May 31, 2024
交換品とどいたぞい(´・ω・)つ
— アヲハタマスミ★30日月曜日 東メ18a★ (@AohataM) December 12, 2022
めっちゃ時間かかるなこの時期は
箱の大きさも梱包材ナシもすべてまったく同じ構成w
まあちゃんと届いたのでヨシ
なお、製品梱包振るとシャカシャカしてたのはACアダプタが固定されてないからだったぽい、これはCHUWIの怠慢だな(´・ω・) pic.twitter.com/YWLQkp9YxX

一番良いのは壊れないことなんだけど、本当に壊れないタブレットって値段がめっちゃ高いんですよね。とりあえずメーカーの販売姿勢やサポート体制は問題無し。
CHUWIはAmazon、楽天市場ともに正規店が販売中。だけど・・・。
割引セールやクーポン配布の有無によって、安く購入できる通販サイトが変わる。
購入前にAmazonと楽天市場の価格を比較しておくのが賢い↓
CHUWIの評判は?
CHUWIはネット上でも評判の良いブランド。
SNS上でも愛用者を多く見かけます。
半分ノリで買ったCHUWIのPCがかなり使える。YouTubeぐらいなら快適だし、起動が何故か10秒程と家中のPCの中で1番早い。
— こめやん (@Repairworkshop5) July 6, 2021
Amazonのセールで¥34,850
新PCが届いたー!
— 水没@バイクで日本2周目 完 (@coregru) September 6, 2022
中華メーカーのCHUWIのLarkBox Pro。
この手のミニPC は基本的にOSがアンドロイドかubuntuなんだけどこれはウィンドウズ(´゚д゚`)
ストレージ128GBでメモリ6GBあるからFF11やるだけなら十分すぎる性能。
てか予想してたよりかなり小さいなこれ…… pic.twitter.com/uYYzXlWJDr
今のサブPCの用途を考えると35kのCHUWI Hi10 Goでも十分用をなすvsスペックも重量もバッテリー容量も現行サブPCと似通いすぎていてわざわざ交換する意義もない
— RykSeb@硫化西部 (@RykSeb) July 11, 2021
CHUWI HI10XR使ってます
— エリー (@yuki_ellie) May 17, 2021
はい、3万円ほどのCHUWIのWIN10タブレットです。スペック的にどうかなと思いましたが、Netflix観るのには全く問題ありませんね😎
— ゴン🍔えいごファン (@eigofan4U) December 23, 2020
おはようございます😄
— 巧社長 有限会社 松橋製作所 (@monasora2914) June 1, 2021
「モノづくりで笑顔を作る会社」#有限会社松橋製作所 です
神奈川県は曇り後晴れ
最高気温25℃
CHUWI GemiBook Pro 14 inch ノートパソコンを4万円で購入
12GB+256GB SSD / 4K IPSディスプレイ / 2160*1440 / 3:2 / WIFI / Windows 10搭載
安価でいい👍
Happy な一日を❣️ pic.twitter.com/BKnCSwd0rW
中華メーカーchuwiのheroboxかってTWインストールしてみた。サブPCにしてた10年前のレッツノートより快適!2万で買えてWindow入りでこのコスパやばいね。
— SSR@ロゼ鯖 浮上中 (@fukkitw) July 25, 2020
アイリスオーヤマ、いくらなんでも産廃PCを4万円台で売りつけるとか悪魔だな。同じ金額ならCHUWIのCore Book Proあたりを買ったほうがはるかに良い。
— よむ猫サン (@nemurineko22) March 22, 2021
GPD2とかOneMixとか、その線で悩んだ末にChuwi Hi10Xにしました。主に自宅と会社なのでキーボードは自宅に置きっぱなしです。何せ安いので、衝撃吸収ケースとか無しの生身でカバンに放り込めるのが気楽ですよ。
— やっしぃ~ (@soniar_yassy) April 29, 2021
ミニPCを探していたらCHUWIと言う深圳のPCメーカーの製品目に止まる。
— ギャランドゥ14R (@kzzr1400) October 10, 2020
ダメ元でミニPCをポチる。
当たり🦆。
i5/8GB/256GB SSDで割引入れて3万5千円。
ケースもしっかり。Win10サクサク。
ノートも激安。驚き。
米の中共半導体ブロックは5GでPC関係は無さそう。
なんで中華製品買ってしまった。
これは高い過ぎます!!!
— マイケル (@RyuuseiKnight) May 16, 2021
私はこのノートパソコンをお勧めします:
CHUWI HeroBookPro – Amazon JP – 34,500円
BHTさんにCHUWIのコンパクトPC勧めていただいて使ってみたらコスパ抜群だったのですが、やはりディスプレイとバッテリー、キーボードがないのは外での運用はきびしいなと。どなたかの呟きでAndroidでFT8できないかな、ってのがありましたのでウィンタブレットあかんかなと。
— きょうとHF45 (@JG3MBE) January 28, 2021

CHUWIのミニPC、ノートパソコンを買って満足した人はいれど、不満を漏らしている人は見かけず。製品の品質も安定しているので購入◎。やはり買ってOKなブランドと評価します。
CHUWIはAmazon、楽天市場ともに正規店が販売中。だけど・・・。
割引セールやクーポン配布の有無によって、安く購入できる通販サイトが変わる。
購入前にAmazonと楽天市場の価格を比較しておくのが賢い↓
CHUWIはどこの国?中国で危険だからやめるべき?まとめ
CHUWIは中国。「馳為創新科技(深圳)有限公司」が販売しています。
会社自体は資本金3億以上、年間売上180億円以上と中国でも指折りの大企業。
複数の協力工場を持ち、世界各国に電子機器を輸出しているグローバルメーカーです。
累計出荷台数は8,000万台以上、Intel、AMD、Qualcomm、Microsoft、Googleなどとも提携、通販サイトだけでなく、実店舗でも取り扱いのある有名ブランド。
CHUWI製のタブレットでバッテリーが膨張するというニュースがありましたが、結局は取り扱いが悪かったための出来事。夏場のエアコン無し教室に放置はアカン。
安全に長く使えるのか?寿命の長い製品なのか?というと疑問が残るものの、さすが大手企業ということもあり、交換対応や保証対応は問題無し。
SNSでの評判も問題なく、愛用者は多い。

私はCHUWI製のパソコンやタブレットは買っても問題ないと判断しています。最後までありがとうございました。
CHUWIはAmazon、楽天市場ともに正規店が販売中。だけど・・・。
割引セールやクーポン配布の有無によって、安く購入できる通販サイトが変わる。
購入前にAmazonと楽天市場の価格を比較しておくのが賢い↓