
ゲーミングチェアのGXTRACEの評判は?公式サイトある?どこの国で作ってるの?

そんな疑問が解決できるようGXTRACEについて徹底的に調査しました。結論から言って、日本の会社が中国から輸入販売しているゲーミングチェアブランド。性能はよくある中華ブランドと同じ。やや悪い口コミがあるため、ちゃんと苦情・返品対応を申し込める人はOK。詳しく見ていきましょう!
Amazonで人気のゲーミングチェア「GXTRACE」
Amazonゲーミングチェア売れ筋ランキングを見ていると、初めて見る「GXTRACEのゲーミングチェア」が3位にランクインしていました。


パッと見、値段が高めだけど商品ページに入ると4,000円OFFのクーポン配布中でした。クーポン込なら最安水準のゲーミングチェアといってOK。なるほど、売れる訳だ。
3位にランクインしていたGXTRACEのゲーミングチェアはこちら
- 足載せオットマン付きで20,000円を切る格安ゲーミングチェア。
- ほぼ水平165°までリクライニング。ゲーミングチェアの上で寝れる。
- 体圧分散形状でフィット感抜群。長時間座ってもお尻が痛くならないし、腰回りも快適
価格と性能。そして1年保証という点を考えれば十分買ってOKの商品ですが、販売会社、製造会社は大丈夫なのか気になりますよね。と、いうことで商標情報を参照するなどし、どんな会社がどこで作っているのか?徹底的に調べました。
スポンサードサーチ
GXTRACEは日本のケイスタンプ株式会社
GXTRACEのゲーミングチェアはAmazon、楽天市場、Yahooショッピングで購入可能です。
ただし、楽天市場、Yahooショッピングは無在庫転売業者が販売していることもあり、価格設定が転売価格。めっちゃ高い。
買うなら公式販売のAmazon一択です。
AmazonでのGXTRACE公式販売会社はケイスタンプ株式会社。

Amazon販売会社 | K-Stamp Co. Ltd. (ケイスタンプ株式会社) |
公式HP | http://www.k-stamp.co.jp/ |
住所 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸4-26-3-302 |
連絡先 | TEL:03-6339-4095 FAX:03-6339-4095 Mobile:080-2557-9261 |
設立 | 2020年8月 |
資本金 | 500万円 |
代表取締役社長 | 高 俊強 |
事業概要 | ソフトウェアの開発・請負 技術支援及びコンサル コンピュータ及び周辺機器、ソフト販売など |

本業はIT関係の仕事ですが、新規に物販にも取り組んでいる様子が分かります。
ではGXTRACEはどこの国で作られているのか?調べるために商標保有者をチェック。すると、中国の王 飛氏が保有していると分かります。
GXTRACEは中国メーカーが日本で商標を登録し、日本のケイスタンプ株式会社が輸入販売しているゲーミングチェアブランドですね。残念ながら国産ゲーミングチェアではありません。
ちなみに中国でGXTRACEの商標保有者をチェックすると、湖北赫天远阳贸易有限公司が管理しているとわかります。この会社は名前から見て分かる通り、貿易会社。製造メーカーではありません。
と、いうことでGXTRACEのゲーミングチェアの流通ルートは
中国メーカー→湖北赫天远阳贸易有限公司→ケイスタンプ株式会社→Amazon→消費者。とめちゃくちゃ長い。

正直、メーカー直営販売のブランドでないため、製品に問題があった時、サポートが大丈夫なのか?短期間で終わるのか?が心配。
日本で購入できるゲーミングチェアのほとんどは中国製。その中でも、一部の有名ブランドはメーカー直営・日本支店有・日本人サポート有りの大変優れたものがあります。例えばゲーミングチェア最大手「GTRACING」
関連記事:【中国】ゲーミングチェアのGtracingってどんな会社?公式サイト、製造国を徹底調査!
こちらの記事でも紹介していますが、武狄實業(上海)有限公司はゲーミングチェア最大手ブランド。信頼のおける中国メーカーです。少し上記記事より抜き出して紹介すると次の通り。
会社名 | 武狄实业(上海)有限公司 |
住所 | 上海市闵行区中春路7001号第2幢1楼1030室 |
設立 | 2011年9月13日 |
資本金 | 1,000万元(約1億7,000万円) |
関連会社 | 安吉武狄家具科技有限公司など100%子会社を9社保有 子会社資本計5,600万人民元(約9億5,200万円) 別名:Wudi Group |
親会社 | 上海武钜实业有限公司(90%) 上海爱思普睿企业管理合伙企业(有限合伙)(5%) 上海蓉珏企业管理合伙企业(有限合伙) (5%) |
武狄實業(上海)有限公司は2011年に設立。以降、2013年にオフィスチェアで市場デビュー、2015年に米国進出、2016年にカナダと日本に進出、2018年に欧州市場に進出と、これまで世界中の何百万人ものユーザーにゲーミングチェアを販売しています。
世界中で販売しているグローバルメーカーなだけあって各国へ専用の販売店、公式サイトを持っています。
日本:公式サイト(住所:東京都台東区)
アメリカ:公式サイト(住所:シカゴ、ロサンゼルスなど)
中国:公式サイト(上海)

ちなみに、私は武狄實業(上海)有限公司が製造・販売するGTRACINGのゲーミングチェアを購入し、愛用しています。→【快適】Gtracingのゲーミングチェアをレビュー!口コミも凄い
GXTRACEの評判は良いものの、サクラ投稿もある様子
GXTRACEはAmazonランキング3位に入るということもあり、販売実績は◎。実際に購入し、愛用している人をTwitterで多く見かけます。
やっとゲーミングチェアきた〜
— ハヤト😈 (@__TILUMA) August 11, 2022
勉強机と一緒についてきたイスとはおさらば!!
#GXTRACE pic.twitter.com/Rh1WPg0JB3
ゲーミングチェアまでも買ってしまった😵💫
— 鋼の錬筋術師ネッサン/FPG (@NESSAN_2018) March 16, 2022
でも、今のところ座り心地は良さげ👍👍#ゲーミングチェア #GXTRACE pic.twitter.com/dwxHIoXG0v
フォロワさんに感謝‼︎ゲーミングチェア買いました😊
— Apexおじさん💮【私が本物】 (@Apexojisan4) April 26, 2022
コスパを考えてGXTRACEにしました♪ pic.twitter.com/vfQIvRUH8I
わーい(ノ*°▽°)ノ
— お馬さん🐎💨💩 (@GOD_wind_horse) August 19, 2022
届いて、組み立て完了👍
かっけぇ🤤🤤🤤
作りは凄くしっかりしてました👍
フットレストについては、足乗っける以外の事をすると多分折れます( ̄▽ ̄;)
座面は、ちょっと硬いです…( ̄▽ ̄;)
多分、使っているうちに馴染むはず🤔?#ゲーミングチェア
#GXTRACE
#Amazon pic.twitter.com/PeVphkA3ee
遂にゲーミングチェア買いました!そして約15年、ほぼ毎日使い続けた勉強椅子をようやく卒業します!めちゃくちゃ汚いしボロボロです😂#ゲーミングチェア #GXTRACE pic.twitter.com/g5AgeBMkUC
— Center (@Center_999) April 7, 2022
私買ったのはGXTRACE(1万6千円くらい)のですね、でも腰は楽だけどちょっと座面硬かったです、クッション追加してひいてます。
— 水無月六花@話題の教団運営ゲームやる (@rikka0627) July 8, 2022
お店で試しに座ったやつはスッゴい良かったけど高かったんです……(5万) pic.twitter.com/XMNOesCTGS
レビュー投稿したら2000円のアマギフまで貰えた 初めてのゲーミングチェアはGXtraceで決まり!!!
— ふっか (@fukacizor) May 2, 2022
GXTRACEっていうチェア💩過ぎやろ…
— まーるこぅ (@rnqrty) May 19, 2022
ボルト1本も入っとらんやんけ
予備しか入っとらんぞボケ🍆
最近買ったばかりのGXTRACE ゲーミングチェア壊れかけてるのま?なんか悲しいですけど
— LaV1z KR🇰🇷 (@LaViz_KR) April 6, 2022

買って満足している人も多いですが、AmazonのレビューをAmazonギフト券で買収していると報告があったり、ボルトが入ってなかったり、壊れかけだったり、と悪いレビューも見つかります。
スポンサードサーチ
GXTRACEを買うなら冒険気分でGo!
GXTRACEの人気ゲーミングチェア
- 足載せオットマン付きで20,000円を切る格安ゲーミングチェア。
- ほぼ水平165°までリクライニング。ゲーミングチェアの上で寝れる。
- 体圧分散形状でフィット感抜群。長時間座ってもお尻が痛くならないし、腰回りも快適

決して悪いゲーミングチェアではありません。が、中国製造。消費者に届くまでに多くの会社が介在しているため、流通コストやや高め。不良品時のサポート体制にやや心配があります。もし、不良品が届いたら「ゴラァ!」とちゃんと苦情を入れて交換して貰いましょう。
ちなみに私は中国メーカー直営日本販売のGTRACINGのゲーミングチェアを購入しました。メーカー直営なので問い合わせ含め全てのサポートスピードが異常に早く、日本支店有り。日本人サポート有りと完璧なメーカーと言ってOK。
関連記事
【快適】Gtracingのゲーミングチェアをレビュー!口コミも凄い
【中国】ゲーミングチェアのGtracingってどんな会社?公式サイト、製造国を徹底調査!