楽天FXでスキャルピングしても良いの?

楽天FXは「短時間での注文を繰り返し行う行為」を規約で禁止しており、過度なスキャルピングは口座凍結の可能性があります。実際、楽天FXを使っていて凍結されたという人の声など情報を集めました。
楽天FXはスキャルピングを禁止している?
数秒~数分程度の売買を繰り返し、小さな利益をコツコツ積み上げるスキャルピング。スキャルピングは帰宅後の空き時間、休憩時間などを利用して実践できるため、今やFXトレードの主流です。
ただし、何度も繰り返し売買を行うことから、取引コストが高くなりがちというデメリットを持ち、FX業者によってはクリックから売買が成立(約定)するまでにラグがあり、狙った価格で売買ができないこともあります。

この為、スキャルピングをするなら取引コストが小さく、約定能力が優れたサーバーを持っているFX業者を選ぶことが何より重要です。
またスキャルピングはサーバーに負荷が掛かるという理由から禁止しているFX業者もあります。
楽天FXはスキャルピングをしても大丈夫なのか?
規約を確認すると、ちょっとマズそうな文面ががっつり記載してあります。
楽天FX 店頭外国為替証拠金取引説明書
第26条 お客さまの禁止行為
1.お客さまは、本取引において次の各号のいずれかに掲げる行為を行ってはならないものとします。
(1)当行が提供する取引システムを不正に操作または改変し、もしくは取引システム以外のシステム、ツールその他のソフトウェアまたはハードウェアを利用する行為
(2)取引システムにおいて通常実行できないような取引を行う行為
(3)取引の如何にかかわらず、取引システムまたは取引システムの運用に対して過大な負荷を強いる行為
(4)取引システムの脆弱性、当行またはお客様の通信機器、通信回線、システム機器等もしくはインターネットの脆弱性、インターバンク市場等の混乱等を利用して不当に利益を得ようとする行為
(5)短時間での注文を繰り返し行う行為
(6)当行または当行の役職員(当行の関連会社、当行の業務委託先またはこれらの役職員を含みます。)に対する暴言、恫喝、脅迫、虚言、誹謗中傷、名誉を毀損する言動、業務を妨害する行為
(7)お客さまと当行の間で交わされた電子メール、電話、書簡等の内容を、事前に当行の書面の同意を得ずに公開、複製、転載、再配布、販売する行為
(8)お客さま以外の第三者に経済的利益を帰属させることを目的として本取引をする行為
(9)経済的利益の帰属先にかかわらず、お客さま以外の第三者の資金を用いて本取引を行う行為
(10)前各号に定める行為のほか、取引の公正を害し、または当行もしくは第三者に損害を及ぼし、もしくはそのおそれのある行為
2.お客さまの行為が前項に定める行為に該当するかどうかの判断は当行が行うものとし、お客さまは当行の判断に従うものとします。
3.当行は、お客さまが第 1 項各号に定める事由に該当した場合は、当該行為に基づく取引をすべて無効とし、これに基づく約定をすべて取消すことができるものとします。
過度なスキャルピングにより、
・負荷を掛けずとも短時間での注文を繰り返し行った。
と判断されたしまった場合、例えスキャルピングでがっつり稼いでいたとしても取引は無効。無かったことにすると記載されています。
どの程度のスキャルピングであれば禁止行為にあたるのか?具体的な事例は非公開。

そこで楽天FXを使っており、実際に凍結された人はいるのか?調査しました。
スポンサードサーチ
楽天FXの凍結情報まとめ
調べてみると、楽天は銀行もFXも凍結しやすい企業体質な様子。大手なだけあってコンプライアンス的なものが厳しい様子です。
某掲示板、ブログ情報など様々な媒体で凍結されたという人の声を見つけることができましたが、今回はツイッターから凍結された人の情報を紹介したいと思います。
そんな楽天ダメなのかい?少し前にメルカリも凍結されたとか叩かれてたけど銀行とか証券の凍結はFXで散々聞いたからなんかやらかしたら凍結されるものだと思ってる
— hajime🏠 (@hajime_mt5) June 21, 2020
楽天FXにログインできなくなっている……
これが口座凍結ってやつか? 負けまくっているんだが・・・
— 名も無きゴンザレス (@NanasiGonzalez) June 18, 2020
楽天FXのアカウントがまた凍結されてる( ´・ω・)
— 【勝利へ導く希望の象徴】SA2 (@SA2_SA999) June 4, 2018
楽天FX未だに凍結中。
— SRS(LC4300万) 元GS→三井UFJ銀行 (@srs20170526) May 7, 2018
てかさ、楽天証券はいい加減ワイのfx口座凍結するのやめてくれませんかね?会社名がとある証券会社と同名ってだけで何も調べずに凍結するとか頭おかしいんじゃね
— かれは (@cielmau) December 12, 2017
てかさ、楽天証券はいい加減ワイのfx口座凍結するのやめてくれませんかね?会社名がとある証券会社と同名ってだけで何も調べずに凍結するとか頭おかしいんじゃね
— かれは (@cielmau) December 12, 2017
楽天FXも結局凍結あるのか
相対業者の限界か
時間長めにとるか、株先物にいけってことか
準備しておかなければ— ひまだー (@JPTRADER1) January 22, 2016

楽天FXはちゃんとFXトレーダーの取引履歴などをチェックし、しかるべき人には凍結処置を実施していることが確認できました。スキャルピングといった短期売買を検討している場合、注意が必要ですね。
楽天FXのスキャルピング評判まとめ
楽天FXは通常のFX口座とMT4口座の2種類のサービスを提供しています。
MT4口座はスプレッドが広かったり、レートが止まったりという評判をちらほら見かけることからあまりオススメできません。
では通常のFX口座はどうなのか?というと約定能力に不満を感じているトレーダーが多く見つかります。
楽天fxの約定力の弱さw
dmmはスキャ凍結あるけど
約定しやすい— ネオニート(JB64) (@neoneetisGOD) March 9, 2020
楽天FX 指値で約定されない。。。
ローソク足の実体なのに
なんなん?— 木村唯呟FX (@tak94713041) April 1, 2020
楽天FX
約定力弱すぎるし
朝のスプレッドで建値まで20ピプス以上もあるのに狩られるし出金や出金
— かすみ🍊フールツざんまい🍈 (@2018mmmfx) February 10, 2020
楽天FXは約定力クソ
— クマ✡Webプログラマー (@raUnG5rhqEIgrOj) February 2, 2020
今日は手数料安いかなと思って楽天FXで取引してたんだけど、約定しようと思ったらバグるしチャートも動かない😭😭😭ひどい😭😭
— りの (@Fx516814351) November 1, 2019
楽天FXってスプレッドすぐ広がるし、約定おせーし、ザコいよね
— ぐっつぉん@FXファイター (@FX05760056) September 2, 2019
楽天FXの障害落ちのせいで約定スルーされたまま
カスタマーザービスから未だ返答来ず・・・明日1月4日(金)のBSテレ東
「日経モーニングプラス」のゲストは創設20年を
迎える楽天証券の楠雄治社長https://t.co/CFjE2XgJtG— ニュージーランド移住FX垢 (@hachi_FX) January 3, 2019

楽天FXはFX専業会社と比べるとスプレッドは広めであり、約定能力もイマイチのこと。スキャルピングするなら楽天FXよりもFX専業の業者で取引する必要があります。
スポンサードサーチ
楽天FX以外でスキャルピングするなら?
スキャルピングするなら以下の条件をクリアしたFX業者が望ましい。
・取引手数料無料、業界最狭水準のスプレッド
・強いサーバー、高い約定能力
・スキャルピングに対応した専用取引ツールを完備
・スキャルピングOK、規約で禁止されていない
・取引数量に応じたキャッシュバックキャンペーン有
これを全てクリアしているFX業者はヒロセ通商【LION FX】です。
ヒロセ通商はスキャルピングに向いている数少ないFX業者。
スキャルピングに重要な約定能力。ヒロセ通商は最速0.001秒。
狙った価格での約定が見込める為、小さな利益をコツコツ稼ぐスキャルピングと相性が良い。プロも満足する約定能力だからこそ、法人用口座も完備しています。
ヒロセ通商はオリコンランキングで毎年1位を多数獲得。特にスキャルピングトレードでは2019年、2020年続けて1位を獲得しています。
秒スキャといったシステムに負荷のかかりやすい取引も対応できるよう、超高速処理対応のデータグリッドサーバーを完備。
回線が途切れる、フリーズする。スキャルピング中にそんなことが起きれば大問題ですよね。そうならないようスキャルピングをするならサーバーの強いFX業者が必須条件。
スキャルピングに嬉しいキャンペーンを随時開催
ヒロセ通商はスキャルピングを推奨しているだけあって、キャンペーン内容も豪華です。取引数量に応じてユーロドル、NZドル円、豪ドル円、ユーロ円なら最大10万円、ポンド円、ポンドドルなら最大30万円のキャッシュバックが得られます。
仮にFXで同値撤退(買い値=売り値)を繰り返し、トレードの損益が±0円であっても、キャンペーン条件を達成していればキャッシュバックでプラスに持って行くことが可能です。

何より、取引回数が多くなるスキャルピングとの相性は抜群。スキャルで取引数量を稼ぎ、キャッシュバックを貰う。そんな戦い方を狙うのも十分あり。
スプレッドも業界激狭水準
スプレッドは楽天FXと同じく、ドル円が0.2銭、ユーロ円が0.5銭、ポンド円が1.0銭。
ただし、取引数量に応じたキャッシュバックキャンペーンがある分、ヒロセ通商の方が取引コストは小さくなることが見込めます。

ヒロセ通商って本当にスキャルピングOKなの?楽天FXよりも向いているの?という方はこちらの関連リンクでも詳細を紹介しています。
ヒロセ通商【LION FX】は新規口座開設者限定で最大50,000円キャッシュバックキャンペーンを開催中
キャンペーンが終わってから申し込むと流石にもったいない。今の内に申し込みだけでも済ませておくのがオススメです。
申し込み→ヒロセ通商【LION FX】